AERA dot.編集部 「美 少年」の浮所飛貴さんがスペシャルインタビューに登場!「ジュニアエラ7月号」6月15日(水)発売 小中学生が親子で読めるニュース月刊誌「ジュニアエラ7月号」が6月15日(水)に発売されました。7月号は、「地図から見える 世界の危機」を特集。このほか、「戦争犯罪とは何か」「小学生のスポーツ全国大会に中止の動き」など、話題のニュースをわかりやすく解説します。スペシャルインタビューには、ジャニーズJr.の人気グループ「美 少年」の浮所飛貴くんが登場。HiHi Jets連載では、井上瑞稀くんが読者の質問に答えています。中学・高校受験に役立ち、学びも楽しさもぎっしり詰まった一冊、ぜひご覧ください! 6/15
AERA dot.編集部 「まんがでわかるプーチン」を「週刊朝日」で連載開始! 「プーチンの実像」を総力特集 停戦の糸口が見えないロシアによるウクライナ侵攻。今回の事態を引き起こした張本人であるロシア・プーチン大統領を知るために、「週刊朝日」では今号から『まんがでわかる ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン』(2017年、イースト・プレス)を転載した連載をはじめます。初回の今号では、監修者で拓殖大学海外研究所の名越健郎教授のインタビューと、作者のトーエ・シンメさんによるメッセージを掲載。さらに、朝日新聞論説委員の駒木明義記者による特別寄稿、ロシアと縁の深い加藤登紀子さんインタビューなども加えて、「プーチンの実像」を総力特集します。その他の特集では、大反響をいただいた本誌独自調査の第2弾「老後資金『2千万円』やっぱり必要だった」、デビュー50周年企画「松任谷由実の話をしよう」、ドナルド・キーンさんの息子・誠己さんが語る“普段着の父”の素顔、鎌田實医師に聞く「受けなくていい医療検査と治療」など、充実のラインナップでお届けします。表紙とカラーグラビアは俳優の磯村勇斗さんです。 6/13
AERA dot.編集部 King & Princeが表紙とカラー7ページのインタビューに登場 「僕らのエンタメの道を突き進みたい」/AERA6月13日発売 6月13日発売のAERA6月20日号は、アルバム「Made in」をリリースするKing & Princeが登場します。デビュー5年目で、「夢」と言い続けたドームツアーも成功させた5人。ニューアルバムに込めた思いや、これから目指すものなどをたっぷり語ってくれました。カラー7ページにわたるインタビューと、かっこよさや色気を捉えた蜷川実花撮影の写真、必見です。巻頭特集は「超巨大地震に備える」。地震大国・日本に住む私たちが知っておくべきリスクと備えについて、最新データや専門家の解説で詳報しています。11年ぶりのニューアルバムをリリースする山下達郎さんの貴重なインタビューも収録。俳優・モデルの水原希子さんや映画監督の細田守さんら“達郎さん”好きもその魅力を語ります。そして、人気連載King Gnuの井口理さんの「なんでもソーダ割り」はスタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫さんがゲストの3回目。今回も見逃せない内容です。 6/10
AERA dot.編集部 【宇垣美里さん出演!】『AERA』女性限定オンラインイベントを7月15日に開催 なんとなく気分がさえないことってありませんか? そんなときは表情も曇りがち。反対にウキウキしていると表情は豊かになってキラキラ輝いて見えます。心の状態と美しさには密接な関係がありそうですね。 第12 回を迎える「AERA ワーキングウーマンのための"新ライフマネジメント論"」では、メンタルヘルスやポジティブシンキング、マインドセットなど、「AERA」誌面で取り上げることの多いテーマを深掘りします。私たちの生活に直結する社会的な不安要素も多い今だからこそ、外見だけでなく内面からあふれる美しさについて考えたいと思います。 6/7
AERA dot.編集部 本高克樹さん(7 MEN 侍)が「週刊朝日」の表紙&グラビアに登場! 「高学歴ジャニーズJr.」第5弾 今週の「週刊朝日」の表紙&グラビアには「高学歴ジャニーズJr.」シリーズの第5弾として、ジャニーズ事務所で2人目という大学院進学の道を選んだ本高克樹さん(7 MEN 侍)が登場します。中学1年生で入所し、3年生で受験勉強のために半年間活動休止。見事、早稲田大学高等学院合格を勝ち取った後、同大創造理工学部、さらには同大大学院の研究科に進んだ本高さん。二足のわらじを履き続ける生き方に込めた思いを、インタビューで聞きました。ほかにも、作家の林真理子さんの日大理事長就任を受けた「マンモス大学どう変わる」、100歳までを完全シミュレーションした「あなたがもらえる本当の年金額」、徳川家康らの実例に学ぶ「“ご長寿歴史人”の健康法」、ともに2児の父である絵本作家のヨシタケシンスケさんと憲法学者の木村草太さんによる異色の子育てトークなど、盛りだくさんのラインナップでお送りします。 6/6
AERA dot.編集部 AERA6月13日号は社会や職場の「いじり」問題を考える巻頭特集/表紙は生田斗真! 6月6日発売のAERA6月13日号は、社会や職場にはびこる「いじり」問題について特集します。巻頭では、「どこ見てんのよ!」で人気を博したタレントの青木さやかさんと、精神科医の和田秀樹さんが対談。青木さんは当時、容姿などをいじられ笑いをとりながら傷ついていた、と本音を告白。米アカデミー賞の平手打ち騒動で世界的にも問題となった「いじり」について多角的に考えます。好評月2回連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、濱田英明さんを先生に迎えての第3回。スマホでしか写真を撮らないという人も必見の、濱田さんの「きゅんきゅんする」写真に隠された秘密を教えてもらいます。フィギュアスケートの羽生結弦選手は「ファンタジー・オン・アイス」に登場し、北京五輪以来96日ぶりに情熱の滑りを披露しました。その様子もたっぷりお届けします。そして、King Gnu井口理さんの好評連載「なんでもソーダ割り」は、スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫さんを迎えた2回目。「もののけ姫」や「風の谷のナウシカ」などジブリ作品をめぐる貴重な話が詰まっています。表紙は、俳優・生田斗真さん。読み応えある一冊です。 6/3
AERA dot.編集部 岩田剛典さんが中学受験の思い出を語る 子育て情報誌「AERA with Kids 2022年夏号」6月3日発売! 小学生や未就学児を持つママ・パパたちに子育て情報を届ける「AERA with Kids 2022年夏号」が6月3日(金)に発売されました。大特集は「脱・管理型 子どもスケジュール」。自宅での勉強を習慣化させるコツ、習い事のやりくり、動画・ゲーム・スマホとの付き合い方など、子どもの時間管理がうまくいくための方法をたっぷり特集しています。さらに夏休みの2大宿題である「自由研究&読書感想文」の攻略法や、子どもに「学校に行きたくない」と言われたときの対処法など、日々の子育てに役立つ情報満載の1冊です。 6/3
AERA dot.編集部 「高学歴ジャニーズJr.」第4弾! 美 少年・浮所飛貴が週刊朝日の表紙&カラーグラビアに登場 今週の「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアは「高学歴ジャニーズJr.」シリーズの第4弾として「美 少年」の浮所飛貴さんが登場します。立教大学3年生の浮所さんは、アイドルを続けながら弁護士資格もとりたいという、壮大な野望を抱いているといいます。お茶目なキャラクターで愛される浮所さんの、もうひとつの顔とは。他にも、老化に大きな影響を与える腎臓を鍛えて寿命を延ばすための食生活や運動法、住まいの“ダウンサイジング”で損しない「マンション住み替え」9カ条、話題のノンフィクション『妻はサバイバー』の著書が語る執筆の内幕、サッカー日本代表監督を務めた名将・オシムさんへの追悼記事など、充実のラインナップでお届けします。 5/30
AERA dot.編集部 King Gnu井口理さんのAERA好評連載「なんでもソーダ割り」がついにフィナーレ! 月替わりで対談ゲストを招き、ここでしか聞けない本音トークを繰り広げるKing Gnu井口理さんのAERA好評連載「なんでもソーダ割り」。5月30日発売号から登場するゲストでついにラストとなります。 5/27
AERA dot.編集部 フィギュアスケート・アイスダンスの村元哉中さん・高橋大輔さんが「AERA」の表紙に登場 独占インタビューで「これから」を語る/AERA5月30日発売 5月30日発売のAERA6月6日号は、表紙にフィギュアスケート・アイスダンスの村元哉中さん・高橋大輔さんが登場。赤と黒の衣装に身を包んだ“かなだい”の表紙は、その演技同様、超情熱的。本誌独占インタビューでは、フィギュアスケートへの思い、チームを組んだ2年間を振り返って今思うこと、そして「これから」について、たっぷりと語っています。巻頭特集は「東大、京大…大学別 高校の合格力」。今年度の合格者数の最新データをもとに、難関大学の合格者数上位の高校と、その推移を詳細に分析しました。さらに、来月10日に新アルバムリリースが迫るBTSについての特集も。世界を魅了する理由について、これまでに彼らを直接取材した経験のあるライターが解説します。そして、King Gnu井口理さんの好評連載「なんでもソーダ割り」は、なんと最後のゲスト、スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫さんを迎えます。昨年4月から1年以上続いてきた井口さんとゲストとの、他では見られない対談の集大成をぜひご覧ください。 5/27
AERA dot.編集部 現役慶大生の美 少年・那須雄登が「週刊朝日」の表紙に登場!「高学歴ジャニーズJr.」第3弾 今週の「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアは「高学歴ジャニーズJr.」シリーズの第3弾として美 少年の那須雄登さんが登場します。中学受験で第1志望の慶應義塾中等部に合格を果たしたのち、慶應大の経済学部に進学した大学3年生。14歳でジャニーズに入所し、多忙な日々の中でも学業に励み続けるその姿にインタビューで迫りました。他にも、伴侶と死別した人々の喪失と再生のストーリーを聞いた「“ひとり人生”を生き抜く」、男性専用の相談窓口に電話が殺到している理由を探った「弱音を吐き始めた男たち」、「偏差値65なら3人に2人が医学部に合格する時代になった」という驚きのデータ分析もついた「国公私立全82医学部合格者ランキング」、司馬遼太郎さんが描いた「天才義経の孤独」など、盛りだくさんのラインナップでお届けします。 5/23
AERA dot.編集部 相葉雅紀さんが「AERA」の表紙とインタビューに登場!「全力で生きてきた経験値がある」/AERA5月23日発売 5月23日発売のAERA5月30日増大号は、表紙に俳優・タレントの相葉雅紀さんが登場。12年ぶりの主演舞台を前に、複雑な役に挑む思いを語っています。テレビなどで見せる天真爛漫な「相葉ちゃん」とはまた違う、影をたたえた表情は必見。本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花が相葉さんのまた違う一面を引き出しています。巻頭では、来日したフィンランドのサンナ・マリン首相に本誌が単独インタビューしました。これまで中立を保ってきたフィンランドが、NATO加盟申請という「世紀の決断」に踏み切った背景を、首相自らの言葉で語る貴重なインタビューです。好評月2回連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、濱田英明さんを先生に迎えての第2回。写真にとって最も大切な、自分のものの見方を表現できているか、という話をしてくれました。さらに、King Gnu井口理さんの人気連載「なんでもソーダ割り」、オザケンこと小沢健二さんと大宮エリーさんの「東大」をめぐる対談もあり、充実のラインアップです。 5/20
AERA dot.編集部 20th Centuryが「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアに登場!「V6があって今のトニセンが存在する」 今週の「週刊朝日」の表紙とカラーグラビアには「20th Century(トニセン)」が登場。1995年の結成から昨年11月の解散までV6として26年間を駆け抜けた、坂本昌行さん、長野博さん、井ノ原快彦さんの3人が、本格的に活動を再スタートさせています。井ノ原さん主演のドラマ「特捜9 season5」の主題歌「夢の島セレナーデ」も話題に。インタビューでは、3人が、“6人の変わらぬ絆”と“3人で目指すもの”を語りました。他にも、地域の力で問題に挑むシニアの「困りごと」解決マニュアル、話題の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を13倍楽しむ方法、史上初めて誕生した現役東大生力士に高まる期待、運動能力調査などで高齢者の体力が軒並み上昇している話題など、盛りだくさんのラインナップでお届けいたします。 5/17
AERA dot.編集部 眞栄田郷敦さんが「AERA」の表紙とインタビューに登場!「ぶつかり合いながら作品を作りたい」/AERA5月16日発売 5月16日発売のAERA5月23日号は、表紙に俳優の眞栄田郷敦さんが登場。一目見れば引き込まれる強い眼差しは、本誌表紙フォトグラファー蜷川実花の世界観とコラボすることで引き出されました。インタビューでは、演じる側としてどう作品に向き合いたいかをたっぷり語っています。巻頭特集は「インフレ時代の資産防衛」。空前の円安、ウクライナ侵攻に端を発するエネルギー資源の高騰、収入頭打ちという状況の中で、資産を守るためにできることは何かを詳報しています。複雑で難解なために敬遠しがちな暗号資産についても“いまさら聞けない情報”をわかりやすく解説しました。俳優・広瀬すずさんのインタビューやKing Gnu井口理さんの人気連載「なんでもソーダ割り」、オザケンこと小沢健二さんと大宮エリーさんの「東大」をめぐる対談もあり、充実のラインアップです。 5/13
AERA dot.編集部 Snow Man「滝沢歌舞伎」誌上レポートも 「ジュニアエラ6月号」5月13日(金)発売 小中学生が親子で読めるニュース月刊誌「ジュニアエラ6月号」が、5月13日(金)に発売されました。6月号は、沖縄の日本復帰50年を特集。このほか、ウクライナからの避難民受け入れや、ロッテ佐々木朗希投手の完全試合、円安のニュースなどをわかりやすく解説します。このほか、HiHi Jetsの新連載には高橋優斗さんが登場。Snow Man主演の「滝沢歌舞伎ZERO 2022」の誌上レポートも掲載しています。中高受験にも役立つ、学びも楽しさも詰まった一冊、ぜひご覧ください。 5/13
AERA dot.編集部 巻頭特集「沖縄をもっと知ろう」 5月15日の「復帰50年」を前に多角的に特集/AERA5月9日発売 5月9日発売のAERA5月16日号は、「沖縄をもっと知ろう」と題し、5月15日に日本復帰50年を迎える沖縄の歴史やいま抱える課題を多角的に特集します。ウクライナ侵攻が沖縄に与える影響についての記事や、「復帰っ子」と呼ばれるガレッジセール・ゴリさんのインタビューもあります。AERAの表紙は通常、「旬な人」ですが、今号に登場するのはウルトラマン。映画「シン・ウルトラマン」の公開が間近に迫るなか、ウルトラマンはいままさに旬。その美しい姿を本誌表紙フォトグラファー・蜷川実花が撮影しました。好評月2回連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、新たに濱田英明さんを先生に迎えてのレッスン。写真を撮るうえで重要な「視点」の取り方にフォーカスした撮影に挑戦しています。さらに「なにわ男子」のメンバーのうち4人が「現在地と未来」について語ったインタビューも必見。本誌が力を入れるウクライナ報道は、プーチン大統領がこだわる5月9日の「対独戦勝記念日」について。その日が持つ意味を詳報します。 5/6
AERA dot.編集部 堂本光一が「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアに登場!「カッコ悪い部分もさらけ出す」 今週の「週刊朝日」の表紙と巻頭カラーグラビアには、堂本光一さんが登場します。2000年から主演し続け、観客を魅了してきた舞台“SHOCK”は、現在帝国劇場で、「Endless SHOCK―Eternal―」として上演中。5月には単独主演1900回を迎える、無類のエンターテイナーの思いとは。インタビューでじっくり語っていただきました。撮り下ろしのグラビアと迫力の舞台写真によるレポートと併せて計9ページでお届けします。また、Snow Manが主演する舞台「滝沢歌舞伎ZERO 2022」のレポートも掲載。他にも、「自公国連立」で来年にも改憲発議がなされるという衝撃の結果が見えてきた参院選大予測、公開直前の大作の魅力を分析する「来たぞ、我らのシン・ウルトラマン」、ウクライナのゼレンスキー大統領のスピーチ術、家計を助ける「請求書の得する見方」など、GWにゆっくり読める幅広いラインナップでお届けします。 4/25
AERA dot.編集部 田中圭さんがAERAの表紙に登場!「持続可能な仕事論」を語る/AERA4月25日発売 4月25日発売のAERA5月2-9日合併号は、表紙に俳優の田中圭さんが登場。ドラマ「持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~」に出演する田中さんが、長く俳優を続けるなかで大事にしていることや、仕事への向き合い方など「持続可能な仕事論」を語ります。巻頭特集は「今読みたい本120冊」。ゴールデンウィーク直前の発売に合わせて、大型連休中の読書におすすめのラインアップを紹介します。いま目が離せない国際情勢や経済にまつわる本から、小説、エッセイ、漫画、ラノベまで、幅広い興味にこたえています。そして、この特集のなかで、小説を音楽にするユニットYOASOBIと直木賞作家の森絵都さんの鼎談が実現。それぞれにとっての本や音楽についてじっくり語り合っています。さらに、ウクライナ情勢についても、戦況の分析、現地住民の声など多角的な記事を掲載しています。 4/22
“生活保護”状態から奨学金と借金を駆使してハーバード進学したパックンだからわかる「お金持ち」の意味と価値〈「マジカル頭脳パワー‼2025」きょう〉 お金パックン書籍朝日新聞出版の本読書お金の育て方 15時間前