AERA編集部 「NyAERA」インスタライブ「にゃえらいぶ」始動のお知らせ 年1回のペースで刊行、皆さまにご愛読いただいているAERA猫部の渾身の猫別冊「NyAERA」が、本誌インスタライブ「アエライブ」に続き、4月25日(よいにゃんこの日)から、インスタライブをはじめます! NyAERA 4/22
AERA dot.編集部 Sexy Zoneの松島聡が「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアに登場! 「悩む時間も楽しさに変えて」 今週の「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアには、昨年、初舞台を踏み、自然体の演技で評価を受けたSexy Zoneの松島聡さんが登場します。今回挑むのは、中島らもの傑作舞台「こどもの一生」。演じるのは横暴な社長に振り回される若き秘書、柿沼役。急成長を続ける松島さんの今に迫りました。他にも、2度目の挑戦だった司法試験に不合格だったと伝えられる小室圭さんと眞子さん夫妻に急浮上した「カナダ移住」説、医師たちに聞いた「医者いらず」の食と生活習慣、全国72大学医学科への合格者高校ランキングと「医学部に強い213校」、妻を殺害した容疑で東京拘置所に収容されている講談社「モーニング」元編集次長の独占告白など、充実のラインナップでお届けいたします。 4/18
AERA dot.編集部 King & Prince神宮寺勇太さんがAERAの表紙に単独で初登場!カラーグラビア&インタビューも/AERA4月18日発売 4月18日発売のAERA 4月25日号は、表紙にKing & Princeの神宮寺勇太さんが単独で初登場。ドラマ「受付のジョー」で単独初主演を務めることから、演じるときに大事にしている「俳優としての論理」をたっぷりと語っています。巻頭特集は「プーチンの戦争犯罪」。トランプ元米大統領の補佐官を務めたジョン・ボルトン氏にAERAは緊急インタビューを行いました。安全保障の専門家であるボルトン氏が、いまのウクライナ情勢をどう見るかに加え、中国の脅威、核共有論についても詳しく語ります。さらに、この号には、月2回掲載の大人気連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」も掲載。今回は、写真家・平間至さんとのラストレッスンです。向井さん自らが手を動かして組んだスタジオのセッティングで、正統派ポートレートの撮影にチャレンジしています。 4/15
AERA dot.編集部 【最新版】『大学ランキング2023』(AERAムック)発売 お笑い芸人の出身や大学発ベンチャー、地方別ランキングなどを初掲載! 朝日新聞出版は、『大学ランキング2023』を4月15日(金)に発売しました。「大学は偏差値だけじゃない」を信念に、編集部が調査・収集したデータ・ランキングを一挙に公開します。ランキングの項目は、就職、資格、入試、研究から、アナウンサーや五輪代表、俳優・監督の出身、ドラマ・映画のロケ地まで全94テーマ。今年からは「地方別ランキング」のページを設けて、全国8地方別に就職・資格や教育環境、研究などをランキング。お笑い芸人の出身や大学発ベンチャーなどのランキングも初掲載です。 4/15
AERA dot.編集部 Travis Japanの川島如恵留さんがスペシャルインタビューに登場/「ジュニアエラ5月号」4月15日(金)発売 小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ5月号」が、4月15日(金)に発売されました。5月号は、SDGsを大特集。このほか、ロシアのウクライナ侵攻や、小学5・6年生で広がる「教科担任制」などのニュースをわかりやすく解説します。スペシャルインタビューは、ジャニーズJr.の人気グループTravis Japanの川島如恵留さん。HiHi Jetsの新連載では橋本涼さんが登場しています。新年度のスタートに、学びも楽しさも詰まった一冊、ぜひご覧ください。 4/15
AERA dot.編集部 福本大晴(Aぇ! group)が「高学歴ジャニーズJr.」として「週刊朝日」で雑誌初の単独表紙に! 今週の「週刊朝日」が記念すべき初のソロ表紙となるのが、関西ジャニーズJr.屈指のギャグマシーン、福本大晴さん(Aぇ! group)。難関国公立大をこの春卒業した秀才でもある福本さんに、カラーグラビア、インタビューにも登場していただきました。高校時代は塾の費用や受験料をすべて自分で払い、塾の授業数も切り詰めていたといいます。学校の教科書と過去問だけでOKという独自の勉強法など、衝撃の“節約”受験エピソードをうかがっています。 4/11
AERA dot.編集部 Travis Japan川島如恵留さんが米留学への思いを渡米直前に告白/AERA4月11日発売 4月11日発売のAERA 4月18日号は、無期限の“アメリカ武者修行”をスタートさせたTravis Japanの川島如恵留さんが登場。米留学を決断した背景にある思いや、ダンスにかける意気込み、そしてデビューへの決意を語ります。この号の巻頭特集は「将棋に学ぶ『天才』を育てる方法」。藤井聡太竜王の活躍などで注目を集める将棋は“天才”の宝庫。何が天才を生むカギなのか、ビジネスや子育てに応用できるところはどこかを詳細に伝えます。表紙には、アーティスト・コレクティブ「Chim↑Pom」のエリイさんが、AERA史上初めて我が子を抱いて表紙に登場。プーチン大統領がなぜ愚行に走ったのか、その背景にある「成功体験」に迫る記事や、ウクライナやポーランドに暮らす日本人の生の声を届ける記事も掲載しています。 4/8
AERA dot.編集部 ウクライナ戦争で壊れる非核三原則 「核ミサイル」が日本に配備される日…4/5発売の週刊朝日で徹底取材! ウクライナ侵攻をめぐり核の使用をちらつかせるロシアのプーチン大統領の言動により、「核戦争」の脅威が一気に現実味を帯びてきています。そんな中、日本で突如持ち上がった「核シェアリング(核共有)」論。非核三原則を否定する考え方ですが、世論調査では「議論すべき」という声が多数集まりました。果たして、日本の防衛にとって有効な手段と言えるのか。NATOの事例などを元に、中身をじっくり検討してみました。他にも、恒例の大学合格高校ランキングは難関国公私大について全国2369校の結果を掲載。「第7波」の兆しを見せる新型コロナウイルスへの備え方、志村けんさんの三回忌に「ゆかりの地」東村山や麻布十番などに絶えないファンの足、不況で苦戦を強いられるドキュメンタリー映画の世界で、ヒットを連発する配給会社「東風」の内幕など、充実のラインナップでお届けいたします。表紙&カラーグラビアには、俳優・歌手などマルチな活躍で注目を集める北村匠海さんが登場です。 4/4
AERA dot.編集部 AERA好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は “正統派ポートレート”に挑戦/4月4日発売 4月4日発売のAERA 4月11日号は、月に2回の連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」掲載号。写真家・平間至さんに正統派の室内ポートレートを学びます。向井さんの顔に合う「オパライト」という機材を使って、背景用の紙やストロボのセッティングからチャレンジしました。この号の巻頭特集は「1分話法が成果を生む」。この特集を読めば、新年度のビジネスで、動画配信で、成果が上がる「話し方」のコツがわかります。表紙には、蜷川実花監督最新作「ホリック xxxHOLiC」に主演する神木隆之介さんが登場。ウクライナやその周辺国で、負傷者の手当や避難者のケアを続ける医師たちの日常をルポする記事や、プーチン大統領が民間人を殺戮し続ける理由を分析した記事も掲載しています。 4/1
AERA dot.編集部 SixTONESジェシーさんが表紙に登場! 英語学習情報誌「AERA English 2022」3月31日発売 株式会社朝日新聞出版(本社・東京都中央区)は、英語情報誌「AERA English 2022」(税込998円)を、3月31日に発売します。今号は、各界で活躍する英語学習の「賢人」7人に聞いた、おすすめの教材や学習法を特集しています。表紙&巻頭インタビューにはSixTONESのジェシーさんが登場。さらに、グローバルボーイズグループ・JO1の與那城奨さん、アメリカ西海岸に「筋肉留学」したなかやまきんに君のインタビューも! 英語学習のモチベーションアップにもぴったりな、充実の1冊です。 3/31
AERA dot.編集部 3歳の歌姫・村方乃々佳ちゃんが「AERA with Baby」の表紙とグラビアに登場/特集は「子育てがラクになるエビデンス」/3月31日(木)発売 乳幼児を育てるママやパパに子育て情報を届けるアエラムック「AERA with Baby」が3月31日(木)発売になります。表紙に登場するのは、「いぬのおまわりさん」を歌う姿で有名となった、3歳の歌姫・村方乃々佳ちゃん。6ページのカラーグラビア企画にも登場し、好きなものについてのインタビューにも答えてくれました。特集は「子育てがラクになるエビデンス」。寝かしつけや授乳、離乳食、メンタルなどについて、ラクになるためのコツを専門家が解説します。乳幼児を子育て中の方にも、これから出産を控える方にも、役に立つ情報がたっぷり詰まった一冊です。 3/31
AERA dot.編集部 中島健人が「週刊朝日」の表紙&グラビアに登場 “キラキラ王子様オーラ”が消えた役作りの裏側を明かす 今週の「週刊朝日」は、Sexy Zoneの中島健人さんが表紙とカラーグラビアを飾ります。主演のNetflix映画「桜のような僕の恋人」は、ジャニーズが誇る“キラキラ王子様”な中島さんはどこへ行ったのかと思わせるような冴えなさ漂う見習いカメラマンと、急激に老化が進む難病を患う女性の儚ないラブストーリー。かねて原作の大ファンだった中島さんが、アイドルとしての自分をかなぐり捨ててたどり着いた新境地とは……インタビューでじっくり語っていただきました。他にも、「中国が2027年に台湾に侵攻する」という衝撃的な説の検証記事、東大・京大合格者1500人の実名アンケート、50代、60代からでも始められる「積み立て投資」、米アカデミー賞で日本映画史上初となる作品賞とあわせて4部門でノミネートされ、国際長編映画賞受賞という快挙を達成した「ドライブ・マイ・カー」の魅力など、充実のラインナップでお届けします。 3/28
AERA dot.編集部 平野歩夢選手がAERAの表紙に初登場!カラーグラビア&インタビュー4ページを含め撮影は蜷川実花/3月28日発売 3月28日発売のAERA 4月4日号の表紙を、北京五輪スノーボード男子ハーフパイプで金メダルを獲得した平野歩夢選手が飾ります。 3/25
AERA dot.編集部 深澤辰哉が「週刊朝日」の表紙&カラーグラビアなど計11ページで登場「Snow Manとしてもっと大きくなることが恩返し」 今週の「週刊朝日」は、Snow Manの深澤辰哉さんが表紙とカラーグラビアを飾ります。グループ最年長で、よどみなくトークを回すMC担当。自身の容貌をネタにする“いじられ三枚目キャラ”で、3月25日公開の実写映画「おそ松さん」で演じる“無気力マイペースな四男・一松”についても、「共通点は二つで、ジト目と猫背です」と笑いを誘いますが……インタビューでは、一松とは違う側面に迫りました。「おそ松さん」の“未完成報告会”の様子を報じたグラビアでは、Snow Manのメンバー全員が登場します。他にも、成年後初めての会見で高まる「愛子天皇」待望論、東大・京大・早大・慶大の結果を一挙掲載する大学合格者高校ランキング、早慶、上智、東京理科・GMARCHの学部別ランキング、ロシアによるウクライナ侵攻で激変する国際情勢を受けての証券マン緊急座談会、テレビで「食ドラマ」が次々とつくられる背景など、バラエティー豊かなラインナップでお届けいたします。 3/22
AERA dot.編集部 美 少年の那須雄登さんが表紙に登場!AERAムック『カンペキ中学受験2023』発売 朝日新聞出版は2022年3月22日(火)、AERAムック『カンペキ中学受験2023』を発売しました。盛り上がりをみせる中学入試の最新情報をはじめ、首都圏337の私立、国立、公立中高一貫校の独自調査データを掲載しています。表紙と巻頭インタビューには、中学受験経験者で現役大学生の、ジャニーズJr.那須雄登さん(美 少年)が登場しています。 3/22
AERA dot.編集部 向井康二さんがAERAの表紙に登場!カラーグラビア&インタビューに加え、連載「白熱カメラレッスン」「特別編」も一挙掲載/3月19日発売 3月19日土曜日発売のAERA 3月28日増大号の表紙を、Snow Manの向井康二さんが飾ります。3月25日公開のSnow Man主演映画「おそ松さん」で長男・おそ松役を演じ、4月からは連続ドラマへのレギュラー出演も決まっています。インタビューでは、演じることについて、そして、興味の幅が広く多才な向井さんが目指しているものについて、明かしてくれました。この号には、月2回連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」とその「特別編」も収録。平間至さんとの“新婚コント”も楽しい、料理シーンを題材にしたレッスン後編に加え、向井さんが撮影した映画「おそ松さん」のオフショット15点を本誌独占で掲載します。巻頭では再び、ロシアによるウクライナ侵攻を総力特集。リーダー不在の世界を「Gゼロ」と名付けたアメリカの国際政治学者イアン・ブレマー氏が「Gゼロ後の戦争」を読み解いているほか、いままさに「核のボタン」を握っているロシア・プーチン大統領の論理や彼を支えるKGB人脈について、詳細にリポートしています。 3/18
AERA dot.編集部 Snow Manの阿部亮平さんがスペシャルインタビューに登場/特集は「最強の勉強法」/「HiHi Jets連載」もスタート/「ジュニアエラ4月号」3月15日(火)発売 小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ4月号」は3月15日(火)発売。Snow Manの阿部亮平さんが、主演映画「おそ松さん」についてたっぷり語りました。さらに、ジュニアエラ恒例の子どもたちからの質問にも“お兄さん”として答えてくれました。また、この号から、HiHi Jetsの新連載「放課後はまかせて! HiHi JetsにQuestion」がスタートします。初回はメンバー5人全員で座談会です。この号の特集は「最強の勉強法」。脳科学に基づくエビデンスをもとに、どのように勉強に取り組むとより効率的かを考えました。新年度スタートにピッタリの内容です。学びも楽しさも詰まった一冊、ぜひご覧ください。 3/15
AERA dot.編集部 東大・京大合格者ランキング 超速報&「1人」まで掲載! 国公立主要大学も一挙公開【週刊朝日】 東京大や京都大など、主要国公立大学の前期日程の合格者が発表されました。高校へのアンケートなどから、高校別の合格者数ランキングの「超速報」を紹介します。今年の1位は191人の合格者を出した開成。2位には92人の灘、3位には91人の聖光学院がランクインしました。さらに、私立大学の医学部、歯学部、薬学部の結果もあわせて掲載。過去10年で東大・京大進学者数を増やした「伸び盛り」の高校や、東大推薦、京大特色に合格した「スーパー高校生」へのインタビューと実名アンケートも必見です。特集ページでは、日本からも実行できる寄付などのウクライナ支援の方法、今夏の参院選のカギを握る連合・芳野友子会長へのインタビュー、新雑誌や新ブランドも立ち上がるなど花盛りを迎える「60代ファッションモデル」の世界、俳優・近藤芳正さんが語る異色のYouTubeドラマ「おやじキャンプ飯」への思いなど、充実のラインナップでお届けします。 3/14