竹増貞信

竹増貞信

(たけます・さだのぶ)
1969年、大阪府生まれ。大阪大学経済学部卒業後、三菱商事に入社。2014年にローソン副社長に就任。16年6月から代表取締役社長
コンビニ百里の道をゆく

竹増貞信の記事一覧

ローソン社長・竹増貞信「アフターコロナで活気もどる 『選べる楽しさ』意識し商品拡充」
ローソン社長・竹増貞信「アフターコロナで活気もどる 『選べる楽しさ』意識し商品拡充」
「コンビニ百里の道をゆく」は、53歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。
竹増貞信
AERA 7/10
ローソンのコロナ禍での変化と挑戦 海外投資家からも評価
ローソンのコロナ禍での変化と挑戦 海外投資家からも評価
「コンビニ百里の道をゆく」は、53歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。
竹増貞信
AERA 7/3
ローソン社長・竹増貞信「LGBTQ関連の施策を実施 能動的に学び行動する会社に」
ローソン社長・竹増貞信「LGBTQ関連の施策を実施 能動的に学び行動する会社に」
「コンビニ百里の道をゆく」は、53歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。
竹増貞信
AERA 6/26
ローソン社長・竹増貞信「勤続20年以上のクルーさん表彰で感謝を伝える」
ローソン社長・竹増貞信「勤続20年以上のクルーさん表彰で感謝を伝える」
「コンビニ百里の道をゆく」は、53歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。
竹増貞信
AERA 6/19
ローソン社長・竹増貞信「6.14はローソン48歳の誕生日 さらに進化して創業50年へ」
ローソン社長・竹増貞信「6.14はローソン48歳の誕生日 さらに進化して創業50年へ」
「コンビニ百里の道をゆく」は、53歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。
AERA 6/12
ローソン社長・竹増貞信「『服も自分に似合ってくるし、自分も服に似合ってくる』 自然体で着こなし楽しみたい」
ローソン社長・竹増貞信「『服も自分に似合ってくるし、自分も服に似合ってくる』 自然体で着こなし楽しみたい」
「コンビニ百里の道をゆく」は、53歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。
竹増貞信
AERA 6/5
ローソン社長・竹増貞信「商品配送『1日2回』に 働き方、環境を考慮」
ローソン社長・竹増貞信「商品配送『1日2回』に 働き方、環境を考慮」
「コンビニ百里の道をゆく」は、53歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。
竹増貞信
AERA 5/29
ローソン社長・竹増貞信「第1号店開業の地の豊中市に 関西初のアバターがいる店舗オープン」
ローソン社長・竹増貞信「第1号店開業の地の豊中市に 関西初のアバターがいる店舗オープン」
「コンビニ百里の道をゆく」は、53歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。
竹増貞信
AERA 5/22
ローソン社長・竹増貞信「プレゼントの名刺入れ 使うたびに『初心』思い出す」
ローソン社長・竹増貞信「プレゼントの名刺入れ 使うたびに『初心』思い出す」
「コンビニ百里の道をゆく」は、53歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。
竹増貞信
AERA 5/15
ローソン社長・竹増貞信「ピンチをチャンスに コロナ禍の3年間、原点に戻り成長を実感」
ローソン社長・竹増貞信「ピンチをチャンスに コロナ禍の3年間、原点に戻り成長を実感」
「コンビニ百里の道をゆく」は、53歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。
竹増貞信
AERA 5/8
1 2 3 4 5
ニッポンの未来

ニッポンの未来

弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

日本の未来
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
カテゴリから探す
ニュース
安倍政権当時の“切れ者”事務次官が裁判で答えに詰まった場面とは 「表に出しにくい話でも?」
安倍政権当時の“切れ者”事務次官が裁判で答えに詰まった場面とは 「表に出しにくい話でも?」
黒川弘務
dot. 5時間前
教育
「後から入塾してきた子に抜かされるとやる気もそがれる」 低年齢化する塾通いの弊害
「後から入塾してきた子に抜かされるとやる気もそがれる」 低年齢化する塾通いの弊害
中学受験
AERA 1時間前
エンタメ
破局報道「深田恭子」恋愛体質でも結婚にこだわらないワケ 意外な“仕事人間”の素顔
破局報道「深田恭子」恋愛体質でも結婚にこだわらないワケ 意外な“仕事人間”の素顔
深田恭子
dot. 6時間前
スポーツ
楽天・安楽が後輩にパワハラで退団 他球団から「対岸の火事ではない」との声が出るワケ
楽天・安楽が後輩にパワハラで退団 他球団から「対岸の火事ではない」との声が出るワケ
安楽智大
dot. 6時間前
ヘルス
人との食事が苦痛なのは「会食恐怖症」? 「完食指導」が発症きっかけの6割 経験者の心理カウンセラーが解説
人との食事が苦痛なのは「会食恐怖症」? 「完食指導」が発症きっかけの6割 経験者の心理カウンセラーが解説
会食恐怖症
dot. 1時間前
ビジネス
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
AERAマネー
AERA 12/5