田原総一朗

田原総一朗

(たはら・そういちろう)

プロフィール

1934年、滋賀県生まれ。60年、早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。早稲田大学特命教授を歴任する(2017年3月まで)。 現在、「大隈塾」塾頭を務める。『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日系)、『激論!クロスファイア』(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数
ギロン堂

田原総一朗の記事一覧

田原総一朗「最終回も首相への進言。今こそ対米従属脱却する好機だ」
田原総一朗「最終回も首相への進言。今こそ対米従属脱却する好機だ」
ジャーナリストの田原総一朗さんは、現在の日米関係を見直せるチャンスがあると指摘する。
田原総一朗
週刊朝日 5/31
田原総一朗「連載開始後に目撃した小泉純一郎氏の強烈な“変身”」
田原総一朗「連載開始後に目撃した小泉純一郎氏の強烈な“変身”」
ジャーナリストの田原総一朗さんは、小泉純一郎氏が3度目の総裁選への出馬を決意したエピソードを語る。
田原総一朗
週刊朝日 5/24
田原総一朗「共生社会の具現化。山形市が取り組む児童施設に大興奮」
田原総一朗「共生社会の具現化。山形市が取り組む児童施設に大興奮」
ジャーナリストの田原総一朗さんは、山形市の児童遊戯施設に「ものすごく興奮した」という。
田原総一朗
週刊朝日 5/17
田原総一朗「年寄りに発破をかけさせ続ける物足りない政治家たち」
田原総一朗「年寄りに発破をかけさせ続ける物足りない政治家たち」
ジャーナリストの田原総一朗さんは、政策立案よりも選挙活動に力を注ぐ政治家たちに苦言を呈する。
田原総一朗
週刊朝日 5/10
田原総一朗「岸田首相襲撃 民主主義維持と安全性確保のジレンマ」
田原総一朗「岸田首相襲撃 民主主義維持と安全性確保のジレンマ」
ジャーナリストの田原総一朗さんは、岸田文雄首相襲撃事件を受けて、危惧していることを語る。
週刊朝日 4/26
田原総一朗「起訴されながらもトランプ氏の支持率が上昇する理由」
田原総一朗「起訴されながらもトランプ氏の支持率が上昇する理由」
ジャーナリストの田原総一朗さんは、トランプ前大統領が支持されている理由を解説する。
田原総一朗
週刊朝日 4/19
田原総一朗「岸田政権下で実るか 5年遅れの日本経済立て直し計画」
田原総一朗「岸田政権下で実るか 5年遅れの日本経済立て直し計画」
ジャーナリストの田原総一朗さんは、低迷する景気対策として抜本的な改革が必要だと説く。
田原総一朗
週刊朝日 4/12
田原総一朗「政治的公平性の押し付けはジャーナリズムを愚弄している」
田原総一朗「政治的公平性の押し付けはジャーナリズムを愚弄している」
ジャーナリストの田原総一朗さんは、ジャーナリズムの重要性を説く。
田原総一朗
週刊朝日 4/5
田原総一朗「無限に増幅する資本主義経済で環境問題に立ち向かえるか」
田原総一朗「無限に増幅する資本主義経済で環境問題に立ち向かえるか」
ジャーナリストの田原総一朗さんは、環境問題で注目される若手学者を紹介する。
田原総一朗
週刊朝日 3/29
田原総一朗「大江健三郎氏は私に挫折と社会活動への刺激をくれた」
田原総一朗「大江健三郎氏は私に挫折と社会活動への刺激をくれた」
ジャーナリストの田原総一朗さんは、亡くなった大江健三郎さんへの思いを明かす。
田原総一朗
週刊朝日 3/22
1 2 3 4 5
発達障害を強みに

発達障害を強みに

【AERA dot & AERA 2024年1月20日号】発達障害の特性によって働きづらさを抱えやすい人たちがいます。電話しながらメモを取れない、開放的なオフィスで集中できない、急な予定変更にパニックに……。発達障害は外見からはわかりづらく、当事者と周囲には見えない「壁」があります。この壁を取り払うにはどうしたらいいのでしょうか。細かな配慮を重ねることで働きやすさを追求している企業や就労支援の現場、大学などを取材。発達障害のある子どもたちの受験についても深堀りしました。

発達障害2025
リュウジの脂肪燃焼スープ

リュウジの脂肪燃焼スープ

【AERA2024年1月13日号(1月6日発売)】年末年始の「食っちゃ寝」から健康体重に戻したい人は脂肪燃焼スープ。できればおいしいやつ。そこで超人気料理研究家のリュウジさん見参、体が整う脂肪燃焼スープの新作レシピを紹介。リュウジさんだから味は保証付き、しかもフライパン一つで簡単!

脂肪燃焼スープ2025
2025年をリードする100人

2025年をリードする100人

【AERA2024年12月30日―2025年1月6日合併増大号(12月23日発売)】 「2025年」といえば、超高齢化社会がさらに進み、労働力不足や社会保障費の増大などの社会課題がますます深刻化しそうです。そんな重たい空気を吹き飛ばし、道を切り開く人たちがいます。100人を超す2025年の注目の人を紹介します。

2025年注目の人
カテゴリから探す
ニュース
中居正広トラブルで窮地の「フジテレビ」は社長会見でも批判止まらず 相手女性が報道前に吐露していた「テレビの世界」と「PTSD」
中居正広トラブルで窮地の「フジテレビ」は社長会見でも批判止まらず 相手女性が報道前に吐露していた「テレビの世界」と「PTSD」
中居正広
dot. 1時間前
教育
「僕のボトルで勝手にハイボールを(笑)」 花火屋の娘と結婚 芽生えた仕事への気概
「僕のボトルで勝手にハイボールを(笑)」 花火屋の娘と結婚 芽生えた仕事への気概
はたらく夫婦カンケイ
AERA 1時間前
エンタメ
松下洸平がAERAの表紙に登場 「ゴールはスタートライン」 完結した連載「じゅうにんといろ」もふり返り/『AERA』1月20日発売
松下洸平がAERAの表紙に登場 「ゴールはスタートライン」 完結した連載「じゅうにんといろ」もふり返り/『AERA』1月20日発売
AERA 1時間前
スポーツ
イチロー、殿堂入りと共に期待したい快挙 マリナーズの「51」は永久欠番に?“誰のもの”かの議論も
イチロー、殿堂入りと共に期待したい快挙 マリナーズの「51」は永久欠番に?“誰のもの”かの議論も
メジャーリーグ
dot. 1時間前
ヘルス
だから90歳の今も週4日働ける…元東大教授が70歳から始めていた「心疾患や高血圧のリスクを低減する」習慣
だから90歳の今も週4日働ける…元東大教授が70歳から始めていた「心疾患や高血圧のリスクを低減する」習慣
プレジデントオンライン 2時間前
ビジネス
【図解で解説】発達障害を強みに働く 見えない「壁」を破るために職場でできることとは
【図解で解説】発達障害を強みに働く 見えない「壁」を破るために職場でできることとは
発達障害2025
AERA 7時間前