AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
黒坂真由子

黒坂真由子

プロフィール

編集者・ライター。中央大学を卒業後、出版社勤務をへて、フリーランスに。主に教育や子育ての記事を執筆。絵本作家せなけいこ氏の編集担当も務める。日経ビジネス電子版にて「もっと教えて! 発達障害のリアル」を連載。著書に『発達障害大全』(日経BP)などがある。

黒坂真由子の記事一覧

支援学級“教員補充の最後の砦”に 現場は児童生徒数2倍増でも教員を引き抜かれる理不尽
支援学級“教員補充の最後の砦”に 現場は児童生徒数2倍増でも教員を引き抜かれる理不尽 小中学校に併設された「特別支援学級(以下、支援学級)」や、通常の学級に在籍しながら週に数時間、障害に応じた指導を受ける「通級指導」で教員が不足している。背景には、通常学級の担任がいない場合、支援学級から教員が引き抜かれる実態がある。そのしわ寄せで犠牲になるのは支援が必要な子どもたちだ。AERA 2023年12月18日号より。
中学受験の難関「長文読解が解き終わらない問題」 国語以外の教科や高校・大学入試でも
中学受験の難関「長文読解が解き終わらない問題」 国語以外の教科や高校・大学入試でも 受験生たちを苦しめる長文読解。中学受験の大手塾が今年度実施した小学6年の国語の問題用紙には、B4サイズの紙5ページにわたって問題文が掲載されていることが判明した。一方で、受験を控えた中高生たちは「国語以外」の長文にも苦しんでいるという。AERA 2023年8月7日号の記事を紹介する。
1 2

特集special feature

この人と一緒に考える

カテゴリから探す