80%で災害が起こる「線状降水帯」 発生予測に陸と空から最新アプローチ 今や、毎年のように耳にする「線状降水帯」。だが、「いつ」「どこで」発生するのか、正確な予測は困難だという。AERA 2021年7月26日号から。 7/24
ワクチン接種後「副反応かコロナか」見分け方はある? 医師が疑問に回答 新型コロナウイルスのワクチン接種が進むが、はじめてのワクチンに戸惑うことも多いだろう。接種後高熱が出たら、なんとコロナに感染していたという例も。ワクチンをめぐる情報は何が正しいのか。AERA 2021年7月26日号は医師に聞いた。 新型コロナウイルス 7/22
入管法改正案反対に声を上げたZ世代 「外国人」というだけで差別に憤り 出入国管理法(入管法)改正案を事実上廃案に追い込んだのは「Z世代」だ。この法案は外国人への人権上の問題が指摘されていた。若者たちはなぜ憤ったのか。AERA 2021年7月19日号から。 7/15
熱海土石流は盛り土内の「水圧」上昇が要因だった 全国5万1千カ所の盛り土リスクとは 静岡県熱海市の大規模土石流災害は、盛り土が崩壊して起きた。本来は安定した構造物であるはずの盛り土が、崩れ落ちたのはなぜか。土砂災害の危険がある場所は、把握しておくことが大切だ。AERA 2021年7月19日号から。 7/13
五輪「学校観戦」自治体で対応分かれる 熱中症とコロナ感染リスクに懸念の声 東京五輪・パラリンピックの「学校観戦」をめぐり、保護者や教員から戸惑いの声が上がる。再び拡大傾向を見せる新型コロナウイルスの感染のほか、猛暑による熱中症も心配だ。AERA 2021年7月12日号から。 東京五輪 7/6
菅政権と日本軍に共通する「失敗の本質」 戦後も受け継がれる組織的欠陥 政府は根拠のない楽観論と精神論で、東京五輪開催に突き進む。その姿勢は太平洋戦争とよく似ている。AERA 2021年7月5日号で、菅政権と日本軍に共通する「失敗の本質」を専門家が指摘した。 7/3
東京五輪強行開催と太平洋戦争に類似点 「楽観論」に「頻繁に変わる大義名分」も コロナ禍で東京五輪強行開催に突き進む政府の姿勢は、太平洋戦争と二重写しに見える。AERA 2021年7月5日号で、類似点を専門家が指摘した。 7/1
赤木ファイルは「最後の夫の魂の叫び」 妻・雅子さん「全て出してほしい」 森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自死した同省近畿財務局職員の赤木俊夫さんがその経緯を記した「赤木ファイル」が開示された。妻の雅子さんの思いとは。AERA 2021年7月5日号から。 6/30
「赤木ファイル」に記された抵抗の証し 最後まで上司や本省に強く反対 「森友問題」にからむ公文書改ざん。その一端を示す資料が開示された。執拗に改ざんを求める財務省と、赤木俊夫さんの苦悩が記されていた。AERA 2021年7月5日号から。 6/29
「二度と部下が死に追いつめられないように」 赤木ファイルを手にした妻・雅子さんが麻生財務相に悲痛の訴え 「私がいま一番望むことは、なぜ夫が死に追い込まれなければならなかったのか、その原因と経緯を明らかにすることです」 AERAオンライン限定 6/24
NEW 〈しゃべくり007ダイアンきょう出演〉「名探偵津田」が社会現象となるほど大当たりした理由 ドッキリを研究し尽くした「水ダウ」10年の集大成 しゃべくり007ダイアン名探偵津田水曜日のダウンタウン水ダウ 3時間前