「桜を見る会」中止に騙されるな! 安倍首相“アウト”公選法違反を告発 “安倍1強”の傍若無人もここに極まれりだ。安倍晋三首相主催の「桜を見る会」で、安倍首相が地元の後援者を多数招いていた問題が拡大の一途をたどっている。多額の税金が投入される公的行事を地元後援者の接待に使ったとして、公職選挙法などに抵触する疑いまで指摘される。 安倍政権 11/21 週刊朝日
ナゾの面々が集まる「桜を見る会」 半グレ組織のトップも 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」には、芸能人や有名キャバクラ嬢といった様々な業界の人が多数、招待されている。だれが、どんな理由で呼んだのだろうか。なかには反社会的勢力と見まがうような人の姿も……。 11/20 週刊朝日
沢尻容疑者使用のMDMAは「愛の薬」 元麻薬取締官「常習すると精神錯乱を起こす」 沢尻エリカ容疑者(33)は11月16日、合成麻薬MDMAを自宅に所持していたとして麻薬取締法違反容疑で逮捕されたが、前夜、渋谷のダンスクラブを訪れていた。 11/17 週刊朝日
両陛下の即位パレード 手荷物検査は長蛇の列、入場規制で見れなかった人が続出 パレードの前は、警備にあたる赤坂署の警察官もどのくらいの混雑具合かが予想できないと言っていたが、終わってみれば、コース最寄り駅で入場制限をかけなければならなかったほどの人出。警察発表によると、約11万9千人が詰めかけたという。 皇室 11/11 週刊朝日
雅子さま追っかけ女子たちが即位パレードに臨む極意 「前日から喫茶店で夜を明かす」 天皇、皇后両陛下の即位に伴うパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」が10日午後3時から始まる。26年間、雅子さまを追っかけてきた女性たちにとっても、かけがえのない記念日となる。 皇室雅子さま 11/10 週刊朝日
“お友達”閣僚ドミノ辞任 次の標的は…萩生田文科相、北村地方創生相? 9月の内閣改造で、菅義偉官房長官が推薦して大臣にしたとされる菅原一秀経済産業相と河井克行法務相が、週刊文春の報道をきっかけに辞任した。一連の動きは自民党内での「菅潰し」なのか? 11/7 週刊朝日
小池都知事側近が激白「札幌は橋本五輪相の地元。政治の力が見え隠れする」 マラソン・競歩の札幌移転問題 マラソンと競歩の会場問題はどう決着するのか? 10月30日、国際オリンピック委員会(IOC)の調整委員会が始まった。IOCのジョン・コーツ調整委員長は札幌開催を「決定」としているが、仮に決まった場合は経費などの負担はどうなるのか。また、アスリートファーストを考えた場合、本当にその選択がベストなのか。こうした点について、都民ファーストの会の副総務会長の森愛都議は、同会の独自の試算などを踏まえ、IOCの決定はおかしいと批判している。 10/31 週刊朝日
疑惑の菅原一秀経産相「辞任」で菅官房長官がピンチのワケ 菅原一秀経済産業相(57)が10月25日、公設秘書が地元有権者に香典を渡し、公職選挙法が禁じる寄付をしていた疑惑で辞任した。 安倍政権 10/30 週刊朝日
大人気のリーチ・マイケルのお店を直撃 ラグビー日本代表ベスト8の余波で行列 ラグビー・ワールドカップ(W杯)で日本代表が初のベスト8進出を果たしたことは、かつてないほどのラグビー人気を呼んだ。そのお祭り気分の余波は、ニュージーランド(NZ)出身で日本代表の主将を務めたリーチ・マイケル選手が経営するNZ料理の店「カフェ+64」にもやって来ていた。 10/28 週刊朝日
「雅子さまは眉毛を太く描くように」“皇室おっかけ主婦”の一枚 天皇ご一家や上皇ご夫妻の貴重な姿をカメラに収め続ける「皇室おっかけ主婦」。今回、ベテラン4人の令和数カ月の成果を日記風に紹介。白滝富美子さん(以下、S・70代後半・おっかけ歴26年)、吉田比佐さん(以下、Y・50代後半・おっかけ歴26年)、石井さん(以下、I・70代前半・おっかけ歴10年)、小渕弘子さん(以下、K・70代後半・おっかけ歴25年)たちが偶然捉えた一枚に、歴史的瞬間や皇室の意外な素顔が写っているかも。 皇室雅子さま 10/26 週刊朝日