「お金の育て方」に関する記事一覧

  • 「経費や控除を増やせば得する」は間違い?パックンが指摘する“節税に関する勘違いNo.1”

    「経費や控除を増やせば得する」と、多くの人が思っているでしょう。ハーバード大卒で、日本在住歴25年以上のパトリック・ハーラン(パックン)が指摘する、「節税に関する勘違いナンバーワン」とは? いまさら聞

    dot.

    12/16

  • 「節税」したいなら相談料無料のプロに聞け!パックンが解説する節税のキホン

     皆さんの中で、「節税ってややこしい……」と思っている方も少なくないかもしれません。しかしポイントだけ押さえれば、税金の節約はとってもシンプルな制度です。ハーバード大学卒業

    dot.

    12/15

  • “生活保護”状態で極限まで切り詰めたパックンだから見つけられた「良い節約」と「悪い節約」とは?

    “生活保護”の状態から、奨学金や借金で進学したパトリック・ハーラン(パックン)さん。貧しかった少年時代から「節約」に努めてきました。しかし、節約には「良い節約」と「悪い節約」が

    dot.

    12/14

  • 都心のボロアパートか、郊外のきれいで広いマンションか?日本在住25年以上のパックンが実践した「一人暮らし」節約術

     節約をするうえで、まず手を付けるべきなのは「家賃」です。しかし、「むやみに家賃を下げるだけだと、逆に損することもある!」と日本在住歴25年以上のパトリック・ハーラン(パックン)は強く断言します。&l

    dot.

    12/13

  • 「割引は、絶対お得」は間違い!パックンが指摘する「割引による無駄遣い」の実態

     節約をすると陥りがちなのが、「割引は、絶対お得」という誤った考え方。「生活保護」の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)が考える、「割引」との正しい向き合い

    dot.

    12/12

  • 節約の大敵!「広告」との賢い付き合い方を“生活保護”からハーバード大卒のパックンに聞く

     物価が高くなっている昨今、節約の重要性が高まっています。「生活保護」を経て、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)は、節約するときこそ、上手に「広告」と付き合うことが

    dot.

    12/11

この人と一緒に考える

  • 節約するならまず見直すべきは「固定費」!生活保護からハーバード大を卒業したパックン直伝の“節約戦略”

     物価が高くなっている昨今、節約の重要性が日に日に高まっています。 “生活保護”の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)が「まず節約す

    dot.

    12/10

  • パックンが疑問に感じている「日本人の奇妙なお金の使い方」 “老後計算機”でわかる無駄な出費

     食品や日用品、光熱費の値上げが続く今こそ知りたい、使える賢い節約術を “生活保護”の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)が紹介! 

    dot.

    12/9

  • 節約の常識「家計簿」は不要!? パックンが実践するお金を管理する超シンプルな考え方

     節約するのに「家計簿」をつける必要はないと断言するのは、「生活保護」の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)。お金があまりなかった少年時代、限られたお金を大

    dot.

    12/8

  • 貧乏だからこそ得した!「生活保護」からハーバード大に入学したパックンが手に入れた2つの節約マインド

    「貧乏だからこそ得をした」ことがあったと話すのは、“生活保護”の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)。得したことの1つが、正しい節約

    dot.

    12/7

  • 保険は“投資商品”ではない! ハーバード卒のパックンが「明らかにおかしい」と指摘する日本の保険

     一度は「入った方がいいかな」と悩むのが、保険ですが、アメリカ出身のパトリック・ハーラン(パックン)さんからすると、日本の保険には明らかにおかしな点があるといいます。「生活保護」の状態から、奨学金や借

    dot.

    12/6

  • ハーバード大卒のパックンが「今すぐ捨て去るべき」と断言する、日本人特有のお金の感覚とは?

    「お金持ちってなんか嫌」「お金って汚いもの」と考える人が少なからずいます。ですが、「それは日本人特有の間違った考え方だ!」と、パトリック・ハーラン(パックン)は強く断言します。“生活保護&

    dot.

    12/5

この話題を考える

  • タンス預金はタンスしか買えない!「72の法則」でお金の未来を知ろう<パックン式 お金の育て方>

    「貯金しなさい!」と、誰もが一度は言われたことがあると思います。でも、貯め方次第では損してしまうことがあると知っていましたか? 「生活保護」の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック

    dot.

    12/4

  • 円安も怖くない! ハーバード卒、投資歴25年以上のパックンがみんなに絶対伝えたい「投資のコツ」

    「生活保護」の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)。借金と奨学金を返済し、投資をスタートしてから早25年以上のパックンが、失敗も乗り越えて見出した「投資のコ

    dot.

    12/3

  • 奨学金地獄だったパックンが、異国・日本で芸能界にチャレンジするために最初に決めた「撤退ライン」とは

    「生活保護」の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)。奨学金・借金の返済を抱えながら、パックンが日本の芸能界にチャレンジできた理由とは? 今あるお金を活かしつ

    dot.

    12/2

  • 株価が下がっても価値が変わらないなら、むしろお買い得! パックンが教える投資の基本セオリー

    「生活保護」の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)。投資経験25年以上のパックンにより「投資法」は超シンプル! 「投資の基本セオリー」と「価値」に投資すると

    dot.

    12/1

  • ギャンブル嫌いの母を変えた大事故 「生活保護」を受けていたパックン一家が“投資”を始めた理由

    「生活保護」の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)が、投資を意識し始めたきっかけは、母が大事故にあったことでした。経済状況が厳しい今だからこそ、「投資をして

    dot.

    11/30

  • “FIRE卒業”が話題! 投資歴25年以上のパックンが最初から “FIRE”は目指さない理由

    「FIRE卒業」が話題になっています。早々に経済的自立をして早期退職した人たちが、なぜ社会復帰するか? 理由は様々ですが、中には「生きがい」を求めて仕事を始める人もいるといいます。少年時代は貧乏生活で

    dot.

    11/29

1 2 3

カテゴリから探す