- お知らせ等
- 記事
62歳BTSファン女性が週刊朝日に告白!「私はこうして沼に落ちた…」60代からの“推し活”で人生が輝く!
いちばん得する年金をもらう/老人性「隠れうつ」を見逃さない/政治家「無責任発言」リスト/表紙&グラビアは山崎育三郎/週刊朝日6月15日発売
好きな人や物(=推し)を応援する「推し活」が話題です。 若者たちだけの話かと思いきや、そうではありません。心と時間とお金に余裕のあるシニア世代こそ、実は「推し活」を最大限に楽しめる可能性があるのです。「沼」にはまって人生が輝き出した人たちのエピソードから、「心の中に大切な人を持つこと」の意味と効果について考えます。他にも、2022年に迫る「年金大改正」を前に、増え続ける選択肢の中から「いちばん得する年金」をもらう方法、「老化」や「認知症」の陰で見過ごされがちな老人性「隠れうつ」の恐怖、コロナ禍や五輪についての政治家たちの妄言・失言を集めた「『無責任』だらけの偉い人たち」など、充実の特集でお届けします。表紙・グラビアにはドラマやミュージカルなどでマルチに活躍する山崎育三郎さんが登場します。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス