「密輸?もうありませんよ。中国は豊かになって」台湾有事の“最前線”の離島を歩いて見えた現実

中国

2023/05/21 16:00

 5月19日から始まったG7広島サミットでも主要議題にあがる中国。念頭にあるのは台湾有事だ。EUもサミット前に、台湾情勢をめぐる緊張が大幅に高まる事態に備える必要があるとの見方を示した。一方、中国沿岸の目と鼻の先にある台湾管轄の離島には、ちまたで言われている“それ”とは、少し違う空気が流れているようだ。大陸に最も近い離島で何が起きているのか。旅行作家の下川裕治氏が“最前線”をルポする後編(前編はこちら)。

あわせて読みたい

  • 「中国は攻めてこないよ」 台湾の離島「金門島」が抱える複雑な事情を表す朝食の広東粥

    「中国は攻めてこないよ」 台湾の離島「金門島」が抱える複雑な事情を表す朝食の広東粥

    dot.

    5/9

    与那国島と台湾の不思議な距離 こちらから見えて、あちらから見えない<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>
    筆者の顔写真

    下川裕治

    与那国島と台湾の不思議な距離 こちらから見えて、あちらから見えない<下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>

    dot.

    7/17

  • 【下山進=2050年のメディア第42回】横須賀の米軍基地に中国のミサイルが着弾。日本は参戦するのか?
    筆者の顔写真

    下山進

    【下山進=2050年のメディア第42回】横須賀の米軍基地に中国のミサイルが着弾。日本は参戦するのか?

    週刊朝日

    5/24

    岸田政権がはまった多正面作戦の罠 米大統領「台湾有事なら軍事関与」の真意

    岸田政権がはまった多正面作戦の罠 米大統領「台湾有事なら軍事関与」の真意

    週刊朝日

    6/2

  • 10月25日は台湾光復節。日本と台湾の歴史を学ぶ1日にしよう

    10月25日は台湾光復節。日本と台湾の歴史を学ぶ1日にしよう

    tenki.jp

    10/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す