魚介類の冷凍保存テク「長持ち」のためにやるたった1つのこと 東農大元教授が紹介

冷凍保存

2023/05/11 06:30

 傷みやすくニオイも気になる魚介類。家庭内で食品ロスになりやすい食材だ。しかし、保存方法を工夫すれば、鮮度をキープすることができる。どのように冷蔵・冷凍保存すれば長持ちするのだろうか?東京農業大学元教授で農芸化学博士の徳江千代子さん監修『もっとおいしく、ながーく安心 食品の保存テク』(朝日新聞出版)から、魚介類の保存テクニックを紹介する。

あわせて読みたい

  • 肉の冷凍保存で物価高に負けない 長持ちテクは「氷水にくぐらせてラップに包み冷凍」

    肉の冷凍保存で物価高に負けない 長持ちテクは「氷水にくぐらせてラップに包み冷凍」

    dot.

    5/10

    冷凍食品は電子レンジのどこに置く? 解凍ムラを防ぐコツ

    冷凍食品は電子レンジのどこに置く? 解凍ムラを防ぐコツ

    週刊朝日

    6/25

  • 野菜の冷凍保存術「トマトは生のまま冷凍できる?」解凍後、味も食感も落ちないテク

    野菜の冷凍保存術「トマトは生のまま冷凍できる?」解凍後、味も食感も落ちないテク

    dot.

    5/13

    春キャベツがおいしい季節!! シャキシャキの歯ごたえは、今だけ!!

    春キャベツがおいしい季節!! シャキシャキの歯ごたえは、今だけ!!

    tenki.jp

    4/8

  • 物価高に対抗!生活防衛のための「手作り保存食」基本の作り方と「保存3カ月」の神レシピを公開

    物価高に対抗!生活防衛のための「手作り保存食」基本の作り方と「保存3カ月」の神レシピを公開

    dot.

    2/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す