なぜ「上の子」だけうまく褒められないのか 3兄弟の母が小学校の授業参観で気づいた「懺悔」と「恥」

tomekko

2023/04/01 16:00

 子どもを褒めたい気持ちはやまやまだけど、ほかのきょうだいに目がいってしまったり、期待値が高すぎて言葉に詰まったり。3人の男子を育てているコミックエッセイストtomekkoさんも、いちばん上の長男に対しては褒めるよりお小言が多くなるのが悩みです。そんななか、デジタルツールを駆使したプレゼン発表会が小学校で行われ、意外な子どもの成長を見ることに。発表から気づかされた長男への懺悔や「子離れの心境」とは――。

あわせて読みたい

  • 「リビング学習」わが家でやってみたらカオスだった 育児情報に翻弄された3児母・tomekkoさんの後悔

    「リビング学習」わが家でやってみたらカオスだった 育児情報に翻弄された3児母・tomekkoさんの後悔

    dot.

    6/3

    子どもの習い事「詰め込んで自己肯定感失わせてしまったかも」 男児3人の母・tomekkoさんの失敗談

    子どもの習い事「詰め込んで自己肯定感失わせてしまったかも」 男児3人の母・tomekkoさんの失敗談

    dot.

    6/12

  • 「それ、マウントですか?」 小1娘の不登校“乗り切り”法をSNSでシェアしたら「まさか」の反応

    「それ、マウントですか?」 小1娘の不登校“乗り切り”法をSNSでシェアしたら「まさか」の反応

    dot.

    11/17

    森三中・大島美幸が語る子育て 「学校に行きたくない」と泣く小1息子・笑福くんにかけた言葉とは

    森三中・大島美幸が語る子育て 「学校に行きたくない」と泣く小1息子・笑福くんにかけた言葉とは

    dot.

    9/5

  • 「小6長男は私のコミュ障を受け継いだと思い込んでいた」 3兄弟の母の “誤解”を解いてくれた同級生の一言

    「小6長男は私のコミュ障を受け継いだと思い込んでいた」 3兄弟の母の “誤解”を解いてくれた同級生の一言

    dot.

    4/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す