雅子さまのドレス「あの時のものだ」着回しに込められた思いとは 歴史文化学研究者が解説

皇室

2023/02/04 10:00

 1月18日に皇居・宮殿「松の間」で行われた新年恒例行事「歌会始の儀」での皇后陛下・雅子さまのドレスは、皇太子妃時代にトンガ王国の戴冠式に参列したときにお召しになったものだった。こうした雅子さまの着回しやそこにある思いについて、歴史文化学研究者の青木淳子氏に話を聞いた。

あわせて読みたい

  • 【写真】まさか1人だけドレスコードが伝わっていない?女性皇族がずらりと並んだ一枚

    【写真】まさか1人だけドレスコードが伝わっていない?女性皇族がずらりと並んだ一枚

    dot.

    11/16

    【貴重写真】あわや尻もちの雅子さまを陛下がナイスアシストした瞬間!

    【貴重写真】あわや尻もちの雅子さまを陛下がナイスアシストした瞬間!

    dot.

    6/9

  • 雅子さま誕生日 美智子さまが贈った7カラットのルビーの指輪の意味とは?

    雅子さま誕生日 美智子さまが贈った7カラットのルビーの指輪の意味とは?

    dot.

    12/9

    雅子さま カラフル皇太子妃時代から「白系」ファッションへの理由 歴史文化学研究者が解説

    雅子さま カラフル皇太子妃時代から「白系」ファッションへの理由 歴史文化学研究者が解説

    dot.

    2/12

  • 愛子さま、淡い水色のドレスでフレッシュな品格 雅子さまとの「シンクロコーデ」に感じた母娘の絆

    愛子さま、淡い水色のドレスでフレッシュな品格 雅子さまとの「シンクロコーデ」に感じた母娘の絆

    dot.

    1/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す