JR、西武、東武…かつて首都圏を走っていた鉄道車両が地方で活躍! 車両の「移籍」と「復活」

2022/06/19 07:00

 鉄道の世界では世代交代に伴って毎年車両が引退し、その役割を終えている。しかし引退した車両のその後をたどると、中小の私鉄に移籍して再デビューを果たしているものや、装いも新たに復活を遂げた車両もある。富山を走る元西武鉄道の車両、長野を走る元東武鉄道の車両――。2022年に「移籍」「復活」した車両を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「しまかぜ」が195.2キロで第1位 100キロ以上走る私鉄の長距離特急ランキング

    「しまかぜ」が195.2キロで第1位 100キロ以上走る私鉄の長距離特急ランキング

    dot.

    1/25

      運転開始が待ち遠しい!次期型東海道新幹線N700S”空気抵抗”との闘いに大きな進化が

    運転開始が待ち遠しい!次期型東海道新幹線N700S”空気抵抗”との闘いに大きな進化が

    dot.

    1/26

  • 「踊り子」もOK 明日から実践、私鉄&三セク“乗り得列車”

    「踊り子」もOK 明日から実践、私鉄&三セク“乗り得列車”

    dot.

    9/2

    通勤列車の東西格差!? 関東と関西で異なる通勤着席列車の方向性

    通勤列車の東西格差!? 関東と関西で異なる通勤着席列車の方向性

    dot.

    7/29

  • 「鉄道車両はブラックが命」 デザインを引き締める色がブラックだった!

    「鉄道車両はブラックが命」 デザインを引き締める色がブラックだった!

    dot.

    10/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す