中高生の「制服が高い」はリユースで変わる? コロナ禍で中古学生服に注目も、懸念は「ブルセラ」

学生服

2022/06/05 11:30

 近年、中古学生服を取り扱う店が全国的に増えている。背景にはコロナ禍で困窮する家庭が増え、新品の制服を購入することが保護者の負担になっていることがある。さらにリサイクルで持続可能な社会を目指すSDGsの浸透もある。一方、「安全・信頼」をうたう業者が買い取った制服がいわゆる「ブルセラショップ」に流れる問題も後を絶たない。NPO法人学生服リユース協会の代表、馬場加奈子さんに聞いた。

あわせて読みたい

  • 私服に金髪OK、著名な卒業生がデザイン…進化する学校制服の今

    私服に金髪OK、著名な卒業生がデザイン…進化する学校制服の今

    AERA

    11/4

    学校制服は「必要」が54% 2000人アンケートで見えた、中高生保護者のホンネ

    学校制服は「必要」が54% 2000人アンケートで見えた、中高生保護者のホンネ

    dot.

    5/23

  • 制服に「選択の自由」を! コロナが変えた学校生活の“先入観”

    制服に「選択の自由」を! コロナが変えた学校生活の“先入観”

    AERA

    3/14

    加速する「ジェンダーレス制服」導入の動き そもそも制服制度は必要なのか

    加速する「ジェンダーレス制服」導入の動き そもそも制服制度は必要なのか

    AERA

    4/6

  • 女子御三家・桜蔭中高が制服に「スラックス」を採用した理由とは? 「想定外の反響」と校長語る

    女子御三家・桜蔭中高が制服に「スラックス」を採用した理由とは? 「想定外の反響」と校長語る

    dot.

    1/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す