
記者会見でも怒りはおさまらず、
「安倍元首相の関係は何もなく、籠池の2人だけが悪いとして、森友学園事件のすべてを消し去るような判決だ。2人とも実刑判決というのは死ぬよりつらい」
「司法の適切な判断がされていない。検察は、森友学園などから押収した121箱の証拠にこちらが有利なものがあるのに隠している」
と強い口調で批判した。
泰典被告によれば、一審判決後も検察側が押収した証拠が開示されず、控訴審判決の直前にようやく見ることができたのが、121箱だという。
諄子被告は、一審の有罪判決の有力な証拠となった録音データに触れ、
「録音データには、私が『(補助金の請求について)ぼったくって』と言っていたとの内容が入っていたと。それを専門家に解析してもらうと、録音データが改ざんされているという結果でした。控訴審でも、録音データは証拠採用したので無罪だと確信していた。それが判決では、そこにはまったく触れていない。安倍元首相、昭恵夫人との関係についても判決はほとんど語ることはなかった。こんなひどいことはない」と訴えた。
一方で2人の控訴審の実刑判決を聞いた、安倍元首相が会長を務める安倍派の国会議員は、
「一審以上に重い判決になったのは当然だ。安倍元首相はどうしても森友学園事件のイメージがつきまとい、今もすごく気にしている。安倍元首相の周辺で森友学園事件の話はご法度。今回の判決で、ホッとしているのではないか」と話した。
上告した2人は、最高裁で争う構えだ。
(AERAdot.編集部 今西憲之)