撮影/写真部・松永卓也
撮影/写真部・松永卓也

りゅう そう。

ぺこ 一瞬の効果だから、持続性はないよね。難しい。

りゅう 本当に。

ぺこ あと、私、競争心を持たせたくなくて。

りゅう それはわかる。家庭によって違うと思うけど。

ぺこ でも一番子どもが動くのって、競争心やんか。

りゅう そうなんだよね。そこは難しい。

ぺこ もちろん競争心を持たすことも必要なことだと思うけど、私たちは競争心よりも、「自分は自分」と思っていてほしいから。

りゅう だから、どこかに着くまでに「誰が早いかな」とかやらない。

ぺこ そう、あんまりお友達とかとやりたくなくて。

りゅう そうそう。

ぺこ でも、最近、家ではいいやって割り切るようにしてる。「パジャマ着るの、ママとどっちが早いかな?」とか。そしたら「ママもっとゆっくりしてー!!」とか言ってきたり。そこでも私はゆっくりせぇへんけど。競争は家の中だけと決めてる。

りゅう 「恐竜さんだったらもっと食べるの早いよー」みたいなことも言うけど、この間、息子が「ポッ」とか言い出して。「え? ポッてなに?」って、こっちも力抜けて。だから、ちょっと放っておいた。放っておくのもいいと思う。それで、僕のほうは普通に食べて、「食ーべたっ♪」みたいなことを言うと、食べ始めたり。

ぺこ そうそう。

りゅう 本当にうまくいかないこともありますよね。

ぺこ 恐竜も競争もそうだけど、息子は今年の1月で3歳半になったから、私も現実的に「こうしたら、こうなってしまうんだよ」っていう繋がりをしっかりと教えたくて。ご飯とかのんびり食べてたら、そのままのんびり食べさせる。そしたら「テレビ見れなかったぁ」って泣くんだけど、「なんでテレビ見れなかったかわかる?」って聞いて、子どもが「ご飯食べるの遅かったからぁ」って言ったら、「そうだよー、じゃあ次どうする?」みたいなことを最近めちゃやり取りしている。

りゅう そこは時間をかけているよね。

ぺこ けっこう「うざいママ」かなって自分でも思うけど、小さなことでもめっちゃこの会話している。

りゅう 大事なことだと思います。

(構成/AERA dot.編集部・吉崎洋夫)

次のページ
【動画】お互いの子育てでスゴイと思っている点は?