みんなが知らない「自転車ヘルメット」のルール 法律があるのに10年超も浸透せず

ヘルメット

2021/10/31 09:00

 新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり需要でフードデリバリーサービスの自転車が街を疾走するようになり、密を避けるために職場へ自転車通勤する人も増えた。が、実は自転車に乗る際はヘルメットを着用するとの努力義務を定めた法律や、各地の条例がある。「なかなか世の中に浸透しない」(自転車業界関係者)というルールのようだが、都道府県によっても温度差があることがわかった。

あわせて読みたい

  • 自転車人口急増中!猛スピードで追い越し、右側通行でベル鳴らす…ダメ!マナー違反の運転

    自転車人口急増中!猛スピードで追い越し、右側通行でベル鳴らす…ダメ!マナー違反の運転

    dot.

    8/29

    売り上げ絶好調の「電動アシスト自転車」 なのに海外で全く売れていないのはなぜなのか?

    売り上げ絶好調の「電動アシスト自転車」 なのに海外で全く売れていないのはなぜなのか?

    dot.

    3/9

  • 自転車事故が異例の増加 電動キックボードの脅威にマナー悪化も

    自転車事故が異例の増加 電動キックボードの脅威にマナー悪化も

    週刊朝日

    5/11

    エイミー・グラント、米ナッシュビルで自転車事故に遭い入院

    エイミー・グラント、米ナッシュビルで自転車事故に遭い入院

    Billboard JAPAN

    7/29

  • 自転車で年500人前後が死亡 「加害者」事故で高額賠償も

    自転車で年500人前後が死亡 「加害者」事故で高額賠償も

    AERA

    2/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す