「名字を変えたくない」から事実婚でいいのか?悩む33歳男性に、鴻上尚史が「選択的夫婦別姓」が実現しない不思議を解説

鴻上尚史のほがらか人生相談~息苦しい『世間』を楽に生きる処方箋

読書

2021/10/25 16:00

 婚約者から「名字を変えたくない」と告げられた33歳男性。「親の都合による不利益を将来生まれてくる子に背負わせていいものか」と悩む相談者に、「強制的夫婦同姓」が法律義務で課されているのは世界で日本のみという事実と、「選択的夫婦別姓」が実現しない不思議を、鴻上尚史がわかりやすく解説する。

あわせて読みたい

  • 反対派わずか14%も進まぬ日本の「選択的夫婦別姓」 「他人が幸せになる制度」に抵抗する理由は

    反対派わずか14%も進まぬ日本の「選択的夫婦別姓」 「他人が幸せになる制度」に抵抗する理由は

    AERA

    3/19

    なぜ、世襲議員に夫婦別姓反対が多いのか 前川喜平氏「父親の価値観を受け継いでいる」

    なぜ、世襲議員に夫婦別姓反対が多いのか 前川喜平氏「父親の価値観を受け継いでいる」

    dot.

    1/8

  • 夫婦別姓の議論が日本では全く進まないのはなぜ? 「反対派の意見は感覚的」

    夫婦別姓の議論が日本では全く進まないのはなぜ? 「反対派の意見は感覚的」

    dot.

    1/8

    日本の「夫婦同姓」先進国では“特異な規定” 改姓手続きのコストで「日本の生産性が損なわれている」

    日本の「夫婦同姓」先進国では“特異な規定” 改姓手続きのコストで「日本の生産性が損なわれている」

    AERA

    3/18

  • フランスは仏革命前から「夫婦別姓」が原則 「姓がどうであろうと、家族は崩壊しないと認識」

    フランスは仏革命前から「夫婦別姓」が原則 「姓がどうであろうと、家族は崩壊しないと認識」

    AERA

    1/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す