テレワーク推進で「社員のいない社員食堂」が続出 あのタニタも休業状態

2021/09/17 11:11

 コロナ禍に見舞われた1年半の間に、企業がテレワークを推進する機運は一気に高まった。働き方改革や感染対策の面でメリットがある一方、テレワークが進むほど困るのは、企業内にある社員食堂だ。出社率が減るほど、「社員のいない社員食堂」が生まれてしまうというジレンマがある。維持費や食品ロスなどの問題を抱える社食は今、どうなっているのか。実態を取材した。

あわせて読みたい

  • 性欲ムキ出し、痛い若作り…「職場の迷惑おじさん」たち

    性欲ムキ出し、痛い若作り…「職場の迷惑おじさん」たち

    ダイヤモンド・オンライン

    6/19

    なぜホームレスはコロナに感染しないのか?支援団体が明かす究極の対策

    なぜホームレスはコロナに感染しないのか?支援団体が明かす究極の対策

    ダイヤモンド・オンライン

    7/27

  • “飲み放題付きテレワーク”は仕事になるか? テレワーク難民の記者が検証

    “飲み放題付きテレワーク”は仕事になるか? テレワーク難民の記者が検証

    AERA

    4/2

    豪華料理か役員配膳か 日清の株価連動社食

    豪華料理か役員配膳か 日清の株価連動社食

    週刊朝日

    6/23

  • タニタ全社員に体組成計を配布 「在宅勤務者に何ができるか」健康管理最高責任者が語る

    タニタ全社員に体組成計を配布 「在宅勤務者に何ができるか」健康管理最高責任者が語る

    AERA

    2/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す