ハーバードの教授が学生の名前を必死に覚える理由

仕事

2020/09/23 17:00

 ハーバードの教授は学生一人ひとりの名前をきちんと覚え、忘れないのだという。ゴールドマン・サックス、マッキンゼー&カンパニー、ハーバード・ビジネススクールを渡り歩いた、ベリタス株式会社代表取締役・戸塚隆将氏の著書『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』から、その理由と名前を覚える3つのコツを紹介する。

あわせて読みたい

  • 落語界に残る「前座の名前」問題 名札で解決と思いきや
    筆者の顔写真

    春風亭一之輔

    落語界に残る「前座の名前」問題 名札で解決と思いきや

    週刊朝日

    10/27

    成長に欠かせない「フィードバック」を得たいなら、まず実行すべき“ギブ”とは?

    成長に欠かせない「フィードバック」を得たいなら、まず実行すべき“ギブ”とは?

    dot.

    3/8

  • マッキンゼーに内定した東大生の「完璧な自己紹介」

    マッキンゼーに内定した東大生の「完璧な自己紹介」

    ダイヤモンド・オンライン

    4/5

    給料のため?教授も真剣 開成高校校長が語る日米大学の差

    給料のため?教授も真剣 開成高校校長が語る日米大学の差

    AERA

    6/15

  • 「私にとって写真は立体」 写真家・長島有里枝さんが 全盲の女性との対話で生み出したもの

    「私にとって写真は立体」 写真家・長島有里枝さんが 全盲の女性との対話で生み出したもの

    dot.

    2/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す