“逸材中の逸材”は誰だ? 過去10年のドラフト指名選手を番付にしてみた【野手編】

2020/06/05 16:00

 2010年代も多くのドラマがあったプロ野球ドラフト会議。毎年のように目玉と言われる選手が出現し、プロ入り後に期待通りの活躍を見せた選手もいればプロの壁や故障に苦しんでいる選手もいる。そこで今回は過去10年間(2010年~2019年)に指名された選手の期待度を番付形式で10人選んでみたいと思う。プロ入り後の活躍は考慮せず、あくまでもドラフト会議時点での評価を対象とした。まずは野手編をお届けする。

あわせて読みたい

  • “過大評価”の選手も? 甲子園の活躍がスカウト陣に与える「大きな影響」

    “過大評価”の選手も? 甲子園の活躍がスカウト陣に与える「大きな影響」

    dot.

    9/17

    “逸材中の逸材”は誰だ? 過去10年のドラフト指名選手を番付にしてみた【投手編】

    “逸材中の逸材”は誰だ? 過去10年のドラフト指名選手を番付にしてみた【投手編】

    dot.

    6/6

  • 第100回夏の甲子園盛り上げた球児たち 根尾らとプロでも“共演”期待したいドラフト候補は

    第100回夏の甲子園盛り上げた球児たち 根尾らとプロでも“共演”期待したいドラフト候補は

    dot.

    6/24

    オコエ、中村奨成らプロで苦しむケース多し 「甲子園の急浮上選手」をドラフト上位指名するリスク

    オコエ、中村奨成らプロで苦しむケース多し 「甲子園の急浮上選手」をドラフト上位指名するリスク

    dot.

    8/1

  • 「第100回夏の甲子園世代」投手、野手で最も活躍してるのは? “出世レース”の途中経過

    「第100回夏の甲子園世代」投手、野手で最も活躍してるのは? “出世レース”の途中経過

    dot.

    2/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す