筆者の経験をご紹介すると、夜間に京浜東北線に乗車して携帯電話を手に持ったまま居眠りをしてしまい、目覚めたら下車駅に到着していて慌てて電車を降りたところ、しばらくしてから携帯電話を持っていないことに気がついた。

 いつも使っているJR駅に問い合わせて数日後、東京都大田区内の警察署から携帯電話が届いているとの連絡があり、無事に受け取ることができた。この場合は、車内での遺失物を誰かが拾得して駅に届けてくれたか、駅前の交番に届けてくれたのだろう。

■相互直通運転で問い合わせ先が増加。乗った列車がどこに行くか知っておこう

 利用した路線が1社であれば、その鉄道会社の駅などに問い合わせればよいが、都内の鉄道は地下鉄を中心に会社間の直通運転が行われるケースが多い。その際は直通運転先の鉄道会社も問い合わせなければならない。

 前述の京急電鉄の場合は、都営地下鉄浅草線・京成電鉄・北総鉄道と相互直通運転を行っているため、京急のWEBにも京急ご案内センターだけでなく、「都営交通お客様センター」(9~20時)、「京成お客様ダイヤル」(12~19時、日・祝日・年末年始は休業)、「北総鉄道お忘れものセンター」(9時30分~17時30分、平日のみ)が併記されている。

 東京近郊の鉄道で直通運転を行っている路線を、地下鉄を中心にご紹介する。

・東京メトロ日比谷線…東武鉄道東武スカイツリーライン
・東京メトロ東西線…JR東日本中央線・総武線、東葉高速鉄道
・東京メトロ千代田線…JR東日本常磐線、小田急電鉄小田原線
・東京メトロ有楽町線・副都心線…東武鉄道東上線、西武鉄道池袋線、東急電鉄東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線
・東京メトロ半蔵門線…東武鉄道東武スカイツリーライン、東急電鉄田園都市線
・東京メトロ南北線…埼玉高速鉄道、東急目黒線
・都営地下鉄浅草線…京成電鉄本線、北総鉄道、京浜急行電鉄本線
・都営地下鉄三田線…東急電鉄目黒線
・都営地下鉄新宿線…京王電鉄京王線

 東京メトロ銀座線・丸ノ内線、都営地下鉄大江戸線は、他線と直通運転を行っていないため、この路線での落とし物は1社局に連絡すればよい。

 平成まで他線と直通運転をしていなかった神奈川県の相模鉄道は、2019年11月30日にJR東日本と相互直通運転を開始した。これにより、直通列車に乗車して忘れ物をした際は、相鉄だけでなく連絡先にJR東日本が加わった。また2022年度には東急電鉄との相互直通が予定されているため、連絡先がさらにもう1社増えることになる。

 JR東日本では湘南新宿ラインや上野東京ラインなど、他路線との直通運転が拡大している。以前の東海道線であれば、横浜駅で列車内に忘れ物をしても東京駅で回収できたが、今や高崎駅や宇都宮駅など、かなり遠くに行ってしまっていることもある。

 インターネットの普及で、忘れ物の検索は以前よりも見つけやすくなっている。一方で、列車の走行エリアが広がっているので、受け取りに行くのに一苦労することも少なくない。まずは忘れ物をしないように、十分に注意しよう。(文・平賀尉哲)