星稜の奥川恭伸 (c)朝日新聞社
星稜の奥川恭伸 (c)朝日新聞社

 2019年のプロ野球新人選択会議(ドラフト)は10月17日に開催される。今年はなんといっても、大船渡の佐々木朗希が最大の注目株であり、星稜の奥川恭伸、明治大の森下暢仁などの指名にも熱視線が送られるだろうが、ここでは必要な補強ポイントから各球団のドラフト戦略を冷静に探ってみる。今回取り上げるのは“井口体制”2年目で昨年より順位を上げたロッテだ。

*  *  *

 井口資仁が監督に就任し2年目のシーズンは一つ順位を上げて4位でフィニッシュ。FA補強をせずに戦力を上積みさせた手腕は評価すべきだろう。

 若い投手陣の奮闘は来季以降に期待を持たせる。3年目の種市篤暉はシーズン途中から先発を任され8勝を挙げている。若い世代の中心投手のひとり、二木康太を追う存在としてしっかり君臨できた。また、岩下大輝も17試合に先発して5勝を挙げ、救援投手としても4試合に投げ1ホールドを挙げた。ここ数年、苦しんでいた西野勇士が復活したのも大きい。ベテランの域に達した石川歩がまだまだ働けるだろうから、投手陣は若い選手たちがさらなる成長を遂げれば、来年以降は投手王国を築けるほど順調に進んでいる。

 これだけ充実している時にこそ、1位指名は思い切った人材に踏み切りたい。佐々木朗希(大船渡)、奥川恭伸(星稜)の指名に挑んでいいだろう。スカウトがどちらを評価しているかで別れるだろうが、奥川を選ぶのではないか。

 しかし一方で、抽選に外れた際の次善の策は必要だ。外れ1位を誰にするのかは懸案事項だが、チーム事情からすると、左腕投手に絞りたい。ロッテジュニア出身で地元でもある及川雅貴(横浜)を視野に入れながら他の投手も候補に入れたい。及川は夏の神奈川県大会でそれほど評価を上げきれなかったというのがある。即戦力としての評価もある社会人の河野竜生(JFE西日本)とのツーウェイで考え、W指名を狙うのも面白い。

 野手陣の方は、昨年藤原恭大、一昨年は安田尚憲を重複指名で勝ち取った。1、3番を打てる俊足の好打者とスラッガーを得られたのは今年のドラフトにも好影響をもたらすはずだ。彼らとは異なる指名を今年は積極的に狙っていきたい。

 補強ポイントは外野手になるだろう。右打者は荻野貴司、清田育宏が30代中盤に差し掛かり、先を見据えていかないといけない。現状、右打者の外野手は岡大海くらいしかいないので、積極的に候補を指名していくべきだろう。夏の甲子園の覇者・履正社の主砲・井上広大(履正社)は将来性豊かなスラッガーだ。大学生ではパンチ力のある中村健人(慶応大)あたりがいい。

次のページ
高校生捕手も指名候補