親は30人、シェアハウスで育てられた25歳男性の現在──「沈没家族」と呼ばれて

2019/06/30 08:00

 気のおけない友人たちと一緒に暮らし、家事・育児をともにする。そんなユニークな「家族」がある。ひとり親、独身などさまざまな立場にある人が、血縁を超えて助け、助けられながら共同生活をおくる「家族」は、従来の家族の枠を超えた新しい家族のかたちなのだろうか。

あわせて読みたい

  • MONO NO AWARE、学生作品ながらメディアをザワつかせた映画『沈没家族』主題歌を担当

    MONO NO AWARE、学生作品ながらメディアをザワつかせた映画『沈没家族』主題歌を担当

    Billboard JAPAN

    1/17

    子育ては「シェア」で楽になる! ギブ・アンド・テイクではない“拡張家族”って?

    子育ては「シェア」で楽になる! ギブ・アンド・テイクではない“拡張家族”って?

    AERA

    8/30

  • 「これからの時代の資産は、お金ではなく“繋がり資産”」 社会活動家・石山アンジュ

    「これからの時代の資産は、お金ではなく“繋がり資産”」 社会活動家・石山アンジュ

    AERA

    7/3

    「ワークライフバランス」という言葉が働くママを追いつめている?

    「ワークライフバランス」という言葉が働くママを追いつめている?

    BOOKSTAND

    10/2

  • 石山アンジュ×荒川和久 伝統的な家族観ではもう限界 独身でも子育てを実感できる家族がある?

    石山アンジュ×荒川和久 伝統的な家族観ではもう限界 独身でも子育てを実感できる家族がある?

    dot.

    5/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す