筋トレの効率を上げたいなら「何」を「いつ」食べるべきか?

2019/05/02 11:30

 筋トレをして、強い体を作ろうと考えている人は性別、年齢を問わず多いだろう。しかし、筋肉をつけるには食事が重要だ。『筋肉の栄養学』(朝日新書)などの著書がある、管理栄養士の川端理香氏によると、たんぱく質ばかりとるのではなく、他の栄養素も効率的に摂取することが必要で、食べるタイミングもポイントだという。筋トレをする日には、何をいつ食べればよいのか。同書より一部を紹介する。

あわせて読みたい

  • 2月6日は「海苔の日」。 栄養たっぷりの海苔で元気に過ごしましょう

    2月6日は「海苔の日」。 栄養たっぷりの海苔で元気に過ごしましょう

    tenki.jp

    2/6

    朝食に「ちょい足し」すべきメニューはゆで卵? 毎日理想のたんぱく質を摂取するためのコツ

    朝食に「ちょい足し」すべきメニューはゆで卵? 毎日理想のたんぱく質を摂取するためのコツ

    dot.

    4/25

  • 春の旬野菜「菜の花」で、ビタミン・チャージ!

    春の旬野菜「菜の花」で、ビタミン・チャージ!

    tenki.jp

    2/10

    ステーキ250グラム分? 筋力アップのために必要な栄養は

    ステーキ250グラム分? 筋力アップのために必要な栄養は

    週刊朝日

    5/5

  • 紫外線を浴びることも必要? ダイエットに成功するための10のルール
    筆者の顔写真

    計太

    紫外線を浴びることも必要? ダイエットに成功するための10のルール

    dot.

    8/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す