門松に竹を入れたのは徳川家康… その理由は武田信玄だった!?

あなたの知らない神社仏閣の世界

神社仏閣

2017/12/30 07:00

 まもなく2017年も終わり、新年を迎える。2018年は平成30年の戌(いぬ)年、正確に言えば戊戌(つちのえ いぬ)である。日本では、お正月は何よりも盛大に行われる行事といってよい。ところでこの「お正月」ではいったい何を祝っているのだろう?

あわせて読みたい

  • 正月、各家においでになる「歳神様」とは何者でしょう?

    正月、各家においでになる「歳神様」とは何者でしょう?

    tenki.jp

    1/1

    しめ飾り、門松、鏡餅などはいつ片付けるのが正しいのか?

    しめ飾り、門松、鏡餅などはいつ片付けるのが正しいのか?

    dot.

    1/5

  • 真っ白な「鏡餅」は、新年が宿る場所♪ いまから飾ってもOKなんです

    真っ白な「鏡餅」は、新年が宿る場所♪ いまから飾ってもOKなんです

    tenki.jp

    12/29

    年神様に幸せを授けてもらうために──。一年の終わりにしておきたいこと

    年神様に幸せを授けてもらうために──。一年の終わりにしておきたいこと

    tenki.jp

    12/31

  • 令和五年「癸卯(みずのとう)」の新春を寿ぎお祝い申し上げます

    令和五年「癸卯(みずのとう)」の新春を寿ぎお祝い申し上げます

    tenki.jp

    1/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す