やっかいな部下に耳の痛いことを上手に伝える事前準備とは?

2017/12/27 16:00

 年上部下や今どきの若手に耳の痛いことも伝え、彼らの成長を立て直す「フィードバック」。『実践!フィードバック』著書で東京大学准教授の中原淳氏は、実際の職場でうまく機能させるために、事前準備、フィードバック実践の5ステップ、事後のフォローのポイントを示している。それぞれの段階で効果的なフレーズやNGフレーズも交えながら、順次説明していこう。

あわせて読みたい

  • 部下を叱る時、「よくやっていると思うよ、君も」がNGフォローな理由

    部下を叱る時、「よくやっていると思うよ、君も」がNGフォローな理由

    dot.

    1/4

    感情的な説教は「パワハラ」烙印 年上部下、ダメ若手を無難に使いこなす上司術とは?

    感情的な説教は「パワハラ」烙印 年上部下、ダメ若手を無難に使いこなす上司術とは?

    dot.

    12/20

  • 若手社員に手とり足とり指導はダメ! 部下の心を掴むコロナ時代のマネジメント
    筆者の顔写真

    西野一輝

    若手社員に手とり足とり指導はダメ! 部下の心を掴むコロナ時代のマネジメント

    dot.

    7/31

    苦手な部下との営業同行で「絶対やってはいけないこと」とは?

    苦手な部下との営業同行で「絶対やってはいけないこと」とは?

    ダイヤモンド・オンライン

    2/18

  • 部下と競争しちゃったり… できる上司になるために避けたいこと

    部下と競争しちゃったり… できる上司になるために避けたいこと

    週刊朝日

    9/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す