盆踊りのルーツは「地獄」? 地獄も休む日本のお盆とは

あなたの知らない神社仏閣の世界

神社仏閣

2017/08/11 16:00

 今日からお盆休みという人も多いだろうし、逆にかき入れ時となる業界もあることだろう。カレンダーには休日のマークはないが、この時期「お盆休み」という独特の休日が日本にはある。東京では、本来の盂蘭盆会(うらぼんえ)は新暦の7月に行うのが昔からの習慣だが、お休みは旧暦の8月にという不思議な状態になっている。「お盆」というもの自体が、日本独特に変化しているのだから仕方がないのだが……。

あわせて読みたい

  • 1月16日は閻魔賽日。「地獄の釜の蓋」って一体何?

    1月16日は閻魔賽日。「地獄の釜の蓋」って一体何?

    tenki.jp

    1/16

    明日は閻魔様のご縁日 閻魔信仰の本当の意味とは?
    筆者の顔写真

    鈴子

    明日は閻魔様のご縁日 閻魔信仰の本当の意味とは?

    dot.

    1/15

  • そもそも「閻魔王」って何者? あなたの知らない奇妙な“地獄”

    そもそも「閻魔王」って何者? あなたの知らない奇妙な“地獄”

    dot.

    8/12

    死に装束も速乾性の軽い素材が良いようで… 三途の川の渡り方
    筆者の顔写真

    鈴子

    死に装束も速乾性の軽い素材が良いようで… 三途の川の渡り方

    dot.

    2/19

  • お地蔵様とサンタと閻魔大王の意外な関係とは?12月24日「納めの地蔵」

    お地蔵様とサンタと閻魔大王の意外な関係とは?12月24日「納めの地蔵」

    tenki.jp

    12/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す