2016年はMVNOに追い風? “横並び”改善前に各社の差別化が進行中

2015/12/06 11:30

 今年9月、安部首相が「携帯料金などの家計負担の軽減は大きな課題」だとして、携帯電話料金の引き下げを指示したのは記憶に新しい。総務省は現在、有識者会議で議論を進めており、年内にも具体的な料金引き下げ策をまとめる見通しだ。

あわせて読みたい

  • イオンの格安スマホ10日で4千台 人気の裏にシニアの声

    イオンの格安スマホ10日で4千台 人気の裏にシニアの声

    AERA

    4/25

    「携帯値下げおじさん」菅首相のジレンマ 圧力過剰なら「デジタル化」に支障の恐れ

    「携帯値下げおじさん」菅首相のジレンマ 圧力過剰なら「デジタル化」に支障の恐れ

    AERA

    9/30

  • スマホ代月額900円台で急成長!  知らないと損するMVNO事情

    スマホ代月額900円台で急成長!  知らないと損するMVNO事情

    BOOKSTAND

    5/25

    「0円端末」廃止で始まる携帯3社対MVNOの激闘

    「0円端末」廃止で始まる携帯3社対MVNOの激闘

    ダイヤモンド・オンライン

    4/4

  • “携帯料金値下げ”も手放しで喜べず…どうなる、スガノミクス

    “携帯料金値下げ”も手放しで喜べず…どうなる、スガノミクス

    週刊朝日

    9/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す