天才少女の発明がカエルをU字溝から救う!? 

2015/05/09 07:00


「親の方からこうしろ、ああしろといったことはありませんね。私自身山口の自然の中で育ったので、山や川、田んぼで遊んだ経験を子どもにもしてもらいたいと思っていたぐらいです。ただ、身近に田原さんという存在があり、結菜の発想や取り組みをすごくほめてくださって、それがやる気を高めてくれたのは間違いないですね」とのこと。もともとカエルへの興味をもたらしてくれたのも、田原さんだった。

 中学進学と同時に科学部に入った結菜さんは、現在のところ「博物館の学芸員になりたい」という夢も持っている。それに対して聖子さんは「生活のために働くのではなく、やりたいことをまず考えて、それを仕事にして欲しい」と願っている。

「やってみたい」という子どもの気持ちを尊重し、見守ること。そして外部に子どもの意欲を持続させるアドバイザーを持つこと、それが小学6年生の小さな科学者誕生の背景のようだ。10年後の結菜さんの活躍がいまから楽しみだ。

※注 自然保護と生物多様性保全に貢献した、子どもから大人までのすべての個人と団体、企業、自治体の優れた取り組みを顕彰する。(島ライター 有川美紀子)

【関連リンク】
日本自然保護協会 日本自然保護大賞 子ども・学生部門
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/award/2015/03/post-4.html#06

1 2 3

あわせて読みたい

  • 二十四節気四立「立夏」。水田は多くの生命を育む豊饒のゆりかごです

    二十四節気四立「立夏」。水田は多くの生命を育む豊饒のゆりかごです

    tenki.jp

    5/5

    カエルは水に棲む人類? 七十二候・ 蛙始鳴(かわずはじめてなく)

    カエルは水に棲む人類? 七十二候・ 蛙始鳴(かわずはじめてなく)

    tenki.jp

    5/6

  • 二度寝が習慣のアカガエル・お目覚め前線北上中!

    二度寝が習慣のアカガエル・お目覚め前線北上中!

    tenki.jp

    2/7

    カエルに丸のみされても、おしりの穴から脱出するマメガムシ 昆虫のびっくりサバイバル術

    カエルに丸のみされても、おしりの穴から脱出するマメガムシ 昆虫のびっくりサバイバル術

    AERA

    11/6

  • ながーく愛して! 「推定180万匹」カメと仲良く一緒に暮らすには…

    ながーく愛して! 「推定180万匹」カメと仲良く一緒に暮らすには…

    dot.

    6/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す