佐藤優氏が池上彰氏との共著で“ピケティ現象”を解読

朝日新聞出版の本

2015/04/07 16:00

 700ページ超という大部の経済専門書でありながら、14万部という異例のベストセラーになった『21世紀の資本』(みすず書房)。フランスの経済学者である著者、トマ・ピケティ氏は、富の集中と経済的不平等の拡大のメカニズムを論じ、資本主義経済では、土地や株式といった資産を運用して得られる利益率(資本収益率)が賃金など所得の伸び(経済成長率)を上回るため、格差は拡大すると指摘した。ピケティ氏の来日シンポジウムは満員、解説書の売れ行きも好調で、関心の高さが伺われる。

あわせて読みたい

  • 池上彰と佐藤優がAERAで白熱議論「『資本論』はこう読め!」

    池上彰と佐藤優がAERAで白熱議論「『資本論』はこう読め!」

    dot.

    11/6

    池上彰と佐藤優が資本主義の本質を徹底討論

    池上彰と佐藤優が資本主義の本質を徹底討論

    AERA

    6/16

  • 21世紀の資本

    21世紀の資本

    週刊朝日

    1/15

    いま生きる「資本論」

    いま生きる「資本論」

    週刊朝日

    8/27

  • 作家・佐藤優「驕るな安倍政権 立憲民主党も疑わしい左派いる」

    作家・佐藤優「驕るな安倍政権 立憲民主党も疑わしい左派いる」

    週刊朝日

    10/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す