火山国なのに、金なし、人なし… “お寒い”ニッポンの火山研究

火山

2014/10/01 13:35

 2014年9月27日に噴火した、長野県と岐阜県の県境にある御嶽山(3067メートル)。行楽シーズン、好天に恵まれた土曜とあって山頂付近には大勢の登山客がおり、噴石や火山灰の影響で多数の死傷者が出る大惨事となったが、救助活動は難航している。

あわせて読みたい

  • 日本の火山研究者なぜ少ないのか? 藤巻健史氏が疑問
    筆者の顔写真

    藤巻健史

    日本の火山研究者なぜ少ないのか? 藤巻健史氏が疑問

    週刊朝日

    6/17

    本当に火山は活発化している?「日本はこれが平熱」と専門家

    本当に火山は活発化している?「日本はこれが平熱」と専門家

    AERA

    6/16

  • 【御嶽山噴火から7年】登山者に「努力義務」の法律があることを知っていますか?命を守るためのルールとは

    【御嶽山噴火から7年】登山者に「努力義務」の法律があることを知っていますか?命を守るためのルールとは

    tenki.jp

    9/27

    富士山噴火「すでにスタンバイ状態」と京大名誉教授 南海トラフと連動する可能性

    富士山噴火「すでにスタンバイ状態」と京大名誉教授 南海トラフと連動する可能性

    dot.

    1/1

  • 草津白根山の“想定外”噴火で露呈 「活火山の未知のリスク」研究者が警鐘

    草津白根山の“想定外”噴火で露呈 「活火山の未知のリスク」研究者が警鐘

    AERA

    1/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す