お客様の価値観や金銭感覚は人それぞれです。

 1000円でも高いと感じる人もいれば、1万円でも安いと感じる人がいます。

 価格だけで、高い安いという判断をこちらがしてはいけません。

「この美容液、8000円なんですよ。安いでしょ」
と言ったら、
「8000円なんて高いよ。宮崎さんはお金持ちなのね」
と言う人がいれば、
「私は今まで2万円の美容液を使っているのに、8000円なんて安い美容液で効果あるのかしら」
と言う人もいるのです。

 お客様にとって大切なのは、価格そのものより、
「この商品に○○円払う価値があるのか!」
さらには、
「値段以上の満足を得られるか!」
です。

 お客様に伝えるのは、「価格」ではなく「価値」です。

 価値を伝えたうえで、「高いと感じるか、安いと感じるか」は、お客様次第なのです。

 もちろん、買い物をするうえで、価格は購入決定の大きな判断材料になりますが、先に商品の価値を話さないと、その価格は「高いのか、安いのか」お客様は判断できません。

 たとえ、20%オフとうたっても同じことです。

 定価より安い、お買い得ということは、すでに商品の価値を知っているリピーターのお客様には有効ですが、商品の価値を知らないお客様には、意味がありません。

 定価より安いということは事実であっても、「20%オフの価格が支払う価値があるものなのか?高いのか、安いのか」はお客様が判断することです。

 最後の3つ目は、「いかがですか?」です。

次のページ