杉山奈津子

杉山奈津子(すぎやま・なつこ) 1982年、静岡県生まれ。東京大学薬学部卒業後、うつによりしばらく実家で休養。厚生労働省管轄医療財団勤務を経て、現在、講演・執筆など医療の啓発活動に努める。1児の母。著書に『偏差値29から東大に合格した私の超独学勉強法』『偏差値29でも東大に合格できた! 「捨てる」記憶術』『「うつ」と上手につきあう本 少しずつ、ゆっくりと元気になるヒント』など。ツイッターのアカウントは@suginat

  • 東大卒ママ「全ての問題を解かなくていい」 偏差値を落とさないためのテスト問題の選び方と解き方

    東大卒ママ「全ての問題を解かなくていい」 偏差値を落とさないためのテスト問題の選び方と解き方

     うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。今回は「テストで点を取りこぼさない

    dot.

    2/5

  • 東大卒ママ受験シーズンに伝えたい 合格する人・不合格の人の決定的な差は「復習」にあり

    東大卒ママ受験シーズンに伝えたい 合格する人・不合格の人の決定的な差は「復習」にあり

     うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。今回は「受験シーズンの予備校の活用

    dot.

    1/15

  • 東大卒ママのアドバイス 育児や家庭の悩みは、Twitterに相談すると「客観化」しやすい

    東大卒ママのアドバイス 育児や家庭の悩みは、Twitterに相談すると「客観化」しやすい

     うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。今回は「効率的な悩みの解決法」につ

    dot.

    1/1

  • 東大卒ママも実践する「人の動かし方」 声かけの工夫で子どもは自発的に勉強する気になる

    東大卒ママも実践する「人の動かし方」 声かけの工夫で子どもは自発的に勉強する気になる

     うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。今回は「人の動かし方」についてです

    dot.

    12/18

  • 東大卒ママがよく使う心理テク 勉強も運動も、ゴールを高く設定するとたくさんできる

    東大卒ママがよく使う心理テク 勉強も運動も、ゴールを高く設定するとたくさんできる

     うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。今回は「やる気がでる目標の設定法」

    dot.

    12/4

  • 東大卒ママは心配する 学校の定期テスト「最も大切なテスト後のフィードバックが足りていない」

    東大卒ママは心配する 学校の定期テスト「最も大切なテスト後のフィードバックが足りていない」

     うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。今回は「テストの存在意義」について

    dot.

    11/20

  • 東大卒ママがつく優しいうそ 子どものやる気と能力を伸ばす、プラスの「ラベリング」

    東大卒ママがつく優しいうそ 子どものやる気と能力を伸ばす、プラスの「ラベリング」

     うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。今回は「子どもを伸ばすラベリング」

    dot.

    11/6

  • 東大卒ママも実践中! 勉強も困り事も「ゲーム化」すれば楽しく攻略できる

    東大卒ママも実践中! 勉強も困り事も「ゲーム化」すれば楽しく攻略できる

     うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。今回は「困ったときの攻略法」につい

    dot.

    10/16

  • ゆたぼんは不登校児の希望の星になれているのか 東大卒ママの疑問と彼に期待すること

    ゆたぼんは不登校児の希望の星になれているのか 東大卒ママの疑問と彼に期待すること

     うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。今回は「ゆたぼんに期待すること」に

    dot.

    10/2

  • 東大卒ママの感情コントロール法 育児のイライラを静める「リアプレイザル」とは

    東大卒ママの感情コントロール法 育児のイライラを静める「リアプレイザル」とは

     うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や小学生の男の子の母。日々子育てに奮闘する中でとり入れている心理テクニックや教育方法をお届けします。今回は「子育てのネガティブ感情の静

    dot.

    9/18

1 2 3 4 5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す