第1116回 福島のお母さん、たまは元気です

2015/03/05 11:02

 たまちゃん(写真、雌)、20歳。人懐こい可愛い子で、トイレをすると鳴いて教えてくれる賢い子です。
 この子は福島の被災猫。1年前にわが家へ来ました。
 東日本大震災に伴う原発事故で、ご高齢の元飼い主さんが避難。元飼い主であるお母さんは、すぐには帰れないとわかった時点で動物愛護団体にレスキューを依頼し、たまちゃんはシェルターにお世話になっていました。それから約3年。
 お母さんは、当初はまたたまちゃんと一緒に暮らしたいと思っていました。しかし、避難生活が長引き、愛護団体が神奈川から福岡へ移転することもあって、たまちゃんに新しいおうちをと、シェルターでの預かりから里親さん募集に切り替えたそうです。
 けれども、お年寄りの猫さんはなかなかおうちが見付からず、たまちゃんはずっとシェルターにいました。
 その話を聞き、家族会議をして色々悩んだ末、たまちゃんにわが家へ来てもらうことにしました。
 お年もお年なので、本当に看取るつもりで引き取ったのですが、心配したのは最初の2、3日だけ。快眠快食快便で、今ではうちのどの猫より元気です。
 これなら、また1年、元気で居てくれるかな~?
 ゴロゴロと甘えてくれるたまちゃんに、わが家の人間も癒やされております。
 元の飼い主のお母さんにも、お手紙でたまちゃんの様子をお知らせしています。
 本当だったらたまちゃんは今ごろお母さんと日向ぼっこでもしていられたはずですが、シェルターにいるよりはうちのほうがまだいいか……と思っています。
 たまちゃんは、いつまで元気でいられるかわからないほど長寿の猫さんです。元気なうちに、できればお母さんに会わせてあげたい、それが今のわが家の一番の願いです。

あわせて読みたい

  • 「ママ見つけた!」福島からやってきた“被災猫” 新たな家族と暮らした4年間
    筆者の顔写真

    水野マルコ

    「ママ見つけた!」福島からやってきた“被災猫” 新たな家族と暮らした4年間

    dot.

    4/23

    和歌山電鐵を救った三毛猫・たま駅長 亡き後は大明神に

    和歌山電鐵を救った三毛猫・たま駅長 亡き後は大明神に

    週刊朝日

    12/13

  • 第1107回 わが家の明るい日差し、たいちゃん

    第1107回 わが家の明るい日差し、たいちゃん

    週刊朝日

    12/25

    愛猫は最期、甘えた声でナァーンと鳴いて深い眠りについた 闘病と介護、余命に向き合った3カ月
    筆者の顔写真

    水野マルコ

    愛猫は最期、甘えた声でナァーンと鳴いて深い眠りについた 闘病と介護、余命に向き合った3カ月

    dot.

    1/1

  • 【ペットばか】変わり身の早さに感心 気仙沼から来た保護猫・モモ

    【ペットばか】変わり身の早さに感心 気仙沼から来た保護猫・モモ

    週刊朝日

    12/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す