31年ぶりの日経平均株価3万円台で、つみたてNISAの口座開設数もうなぎのぼり(c)朝日新聞社
※2020年3月19日現在。毎日つみたては、投資信託のつみたて申込時に「毎日」を選ぶことで自動的に日々つみたてが行われる機能を実装している場合を「○」とした。auカブコム証券の毎日つみたては、基本的には月単位で「毎月、○日」などを指定する方式だが、「毎月1日」「毎月2日」……と31種類の積立プランを設定することで実質的な「毎日つみたて」が可能。「つみたて金額」は、つみたてNISAで投資信託を買う場合の最低購入金額で、窓口など通常の方法で投資信託を買う場合はゆうちょ銀行で5000円~、通常の銀行で最低1万円以上になっているケースが大半(主要ネット証券5社は通常購入でも100円~)。三菱UFJ銀行のつみたて金額は「Eco通知(インターネット通知)」を利用し、かつインターネットバンキングから申し込んだ場合。りそな銀行のつみたて金額は電子交付サービスを利用し、インターネットバンキングから申し込んだ場合。SBI証券のクレジットカードつみたては6月30日~。マネックスカードは春以降に発行、クレジットカードつみたて等の機能実装時期は後日発表予定。イオン銀行は全国に141店舗ある。PayPay銀行は4月5日にジャパンネット銀行から社名を変更