妖怪伝説の猫又坂を訪れたのは晩秋の底冷えがする祝日だった。都電の背後に登坂を始めたボンネットスタイルの日産FS580型ダンプトラックが写っている。画面左奥の氷川下町交差点角には木下薬局の店舗も見える。 氷川下町~丸山町(撮影/諸河久:1965年11月23日)
久々に訪れた猫又坂の近景。都電に替わった上58系統の上野松坂屋行き都バスが眼前を登坂していった(撮影/諸河久:2021年11月3日)
白鷺坂の最急勾配区間を下り始めた20系統上野広小路行き都電。坂上の標高は28mで、坂下の標高は11mと、差し引き17mの高低差を上下することになる。大塚仲町~氷川下町(撮影/諸河久:1965年11月23日)
最急の69.5パーミル勾配を上り終え、33.4パーミルの緩勾配区間を走る20系統江戸川橋行き都電。画面左の大塚仲町側は不忍通りの道路拡幅を免れた商店が盛業していた。氷川下町~大塚仲町(撮影/諸河久:1965年11月23日)