近畿大学在学中に起業した西奈槻さん(中央)。代表を務める「やるかやらんか」は全員学生。経歴はバラバラだが、「若者に選択肢を増やす」ビジョンに共感しているのが共通点(写真/本人提供)
ホテル予約サービス「Otell」事業責任者の富士茜音さん。Otellチームでは、ワーケーションを活用したミーティングも。「実際に泊まると、何があったらもっと便利かがわかるんです」(富士さん)(写真/本人提供)
上諏訪駅の周辺には名産の蕎麦やうなぎの店がいたるところに。駅ナカにある無料の足湯では、温泉たまごも作れた(写真/編集部・福井しほ)
小平幸治さん(左)と富士さん。「システムで困ったときはすぐに動いてくれる。一緒に歩いてる感じがします」と小平さん(写真/編集部・福井しほ)
(写真/本人提供)
夕暮れの諏訪湖。ベンチに座り遠くを眺めると、アイデアも浮かびそう(写真/編集部・福井しほ)
西奈槻さんが創業した株式会社「やるかやらんか」は、若者に選択肢を持つことを提案する(写真/本人提供)
ラーメンを手に取材を受ける西さん。「最初はプレスリリースの書き方もわからなかった」が、地元の放送局に直談判するなど地道にPRを続けた(写真/本人提供)
奈良の店舗に続いて、21年10月には近畿大学東大阪キャンパスに「近大をすすらんか。」をオープン。「近大まぜそば」は人気ナンバー1だという(写真/本人提供)
近畿大学にあるラーメン店「近大をすすらんか。」は今や近大の名物の一つともいえる(写真/本人提供)
エネルギーにあふれる西さんの周りにはいつも大勢の友人が集まる(写真/本人提供)