「ストリップ」(2013~16年)を見る鈴木京香さん。2メートル×10メートルの縞模様の前に立つと目まいに似た感覚を覚える人もいる/photo 山本倫子、hair & make up 板倉タクマ(ヌーデ)、styling 藤井享子(banana)、costume ヴィンス ヒロタカ SOURCE
頭蓋骨 1983年/死のはかなさの寓意を連想するかもしれないが、画家の狙いは? ゲルハルト・リヒター財団蔵 (c)Gerhard Richter 2022 (07062022)
すずき・きょうか/1968年、宮城県生まれ。89年に俳優デビュー。映画「ラヂオの時間」「血と骨」、ドラマ「セカンドバージン」などで数々の女優賞に選ばれた。放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、後白河法皇の寵姫・丹後局役で出演/photo 山本倫子、hair & make up 板倉タクマ(ヌーデ)、styling 藤井享子(banana)、costume ヴィンス ヒロタカ SOURCE
ビルケナウ 2014年/1枚が2.6メートル×2メートルの大画面の油彩。1960年代以降、何度か取り組んでは断念したテーマだった。本作の散逸防止のために、リヒターは自らの名を冠した財団を設立。市場に出さない作品を残している
モーターボート(第1ヴァージョン)1965年/雑誌の広告写真を拡大し手で描き写した、初期のフォト・ペインティングの代表作。ゲルハルト・リヒター財団蔵 (c)Gerhard Richter 2022 (07062022)
塗装された196枚のパネルを敷き詰める「4900の色彩」(2007年)が、並置された鏡の作品に反射。見ること・見えることの主題はここにも/photo 山本倫子、hair & make up 板倉タクマ(ヌーデ)、styling 藤井享子(banana)、costume ヴィンス ヒロタカ SOURCE