承認フェンシング/胸と背中に掲げた「退職願」にはんこを押す。最終的に自分が押したはんこの数が多い人が勝ち。コートの外に出ると「早退」とみなされ、はんこを1回押せる「フリー承認」の権限が相手に。枠外にはみ出れば「未承認」(撮影/今村拓馬)
イタイッス/敷き詰められた足つぼマットの周りをスキップで駆け回り、サンバの音楽が止まったら中央のイスめがけてダッシュする。座れなかったら脱落(オソイッス)。突起がないライン上を渡ったら反則(ズルイッス)となる(撮影/今村拓馬)
緩急走/動きを検知し、眼前の画面内のバーチャルプレーヤーが連動して動く。バタバタと走る「急」とお尻でバランスを取る「緩」のゾーンがある。いすは車やバイクのシートなどを供給するメーカーが開発(撮影/今村拓馬)
緩急走を楽しむ参加者ら(撮影/今村拓馬)
イモムシラグビー/カラフルなコスチュームを着て、ごろりと寝ころべば気分はイモムシ。ほふく前進したりゴロゴロ転がったりしながらラグビーボールをつなぐ。炎天下のグラウンドの上で「焼きイモムシ」にならないようにと、この日は屋内で試合(撮影/今村拓馬)
ブラックホール卓球/ルールは普通の卓球とほぼ同じだが、ラケットの真ん中に穴(ブラックホール)が開いているので打ちづらい。穴の大きさはS~LLの4種類。ボールが美しく穴を抜けたら「ナイスホール!」と声をかけ、たたえ合う新感覚の卓球(撮影/今村拓馬)