-
「歌会始の儀」で朗詠を聞く高円宮妃久子さま=2025年1月22日午前11時15分、皇居
-
「歌会始の儀」を終え、会場を出る愛子さま、高円宮妃久子さま、承子さま=2025年1月22日午前11時43分、皇居
-
「歌会始の儀」で朗詠を聞く天皇陛下と皇后雅子さまら皇族方=2025年1月22日午前11時36分
-
2024年の秋の園遊会に臨んだ高円宮妃久子さまは、務める名誉総裁職と公務の数が多く、忙しい皇族のひとり。園遊会で久子さまは常に、奥や隅に立つ招待者にも声をかけたり、手をふってあいさつをする=2024年10月30日、赤坂御苑、JMPA
-
22年のFIFAワールドカップカタール大会で選手の雄姿をおさめるべくカメラを構えた久子さま。「ヤタガラス」が描かれたサムライブルーのネイルが話題に=AFCアジアカップ「X」公式アカウントより
-
22年のFIFAワールドカップカタール大会を観戦する久子さま。マスクにはボールをキャッチするゴールキーパーの絵が描かれている=AFCアジアカップ「X」公式アカウントより
-
結婚に伴う「朝見の儀」で、天皇、皇后両陛下にあいさつをし、着席する典子さま(現・千家典子さん)。優美なアンシンメトリー(左右非対称)のデザインのティアラに首飾りやイヤリングなど5種の宝飾品と勲章、ローブデコルテの正装で臨まれた=2014年10月、皇居・宮殿「松の間」
-
「現代女流書100人展」を訪れた久子さまのマスクには「絆」のメッセージが=2022年2月、東京都中央区の日本橋高島屋
-
「新年祝賀の儀」に向かう高円宮家の久子さまと長女の承子さま。承子さまのティアラやイヤリングは、「フェニックス(不死鳥)」をモチーフにしたデザイン。久子さまのティアラは、近衞甯子さんが皇族時代にお使いだったもの=2024年元日、東京・半蔵門、読者の阿部満幹さん提供
-
「新年祝賀の儀」を終えた高円宮妃の久子さまと長女の承子さま。久子さまのティアラは、近衞甯子さんが皇族時代にお使いだった品=2024年1月1日、読者の阿部満幹さん提供
-
結婚を前に朝見の儀で昭和天皇からお祝いの言葉を贈られた三笠宮崇仁さまと百合子さまの長女の近衞甯子さん。このティアラは、高円宮妃の久子さまが着用されている=1966年、皇居
-
結婚に伴う「朝見の儀」で天皇、皇后両陛下にあいさつをして着席する高円宮家の次女典子さま(現・千家典子さん)。優美なアシンメトリー(左右非対称)のデザインのティアラに首飾りやイヤリングなど5種の宝飾品と勲章、ローブデコルテの正装で臨まれた=2014年10月、皇居・宮殿「松の間」
-
結婚に伴う儀式、「朝見の儀」を終えて皇居を出る高円宮家の三女絢子さま(現・守谷綾子さん)=2018年10月、皇居・宮殿
-
高円宮家の三女、守谷絢子さんは、都内のホテルで開かれた結婚披露晩さん会で、母の久子さまの首飾りをティアラとして着けるなど母娘の愛情が伝わってくる。当時、皇太子であった天皇天皇陛下と雅子さまも笑顔でお祝いを伝えた=2018年
-
24年秋の園遊会に臨んだ高円宮妃久子さまは、務める名誉総裁職と公務の数が多く、忙しい皇族のひとり。園遊会で久子さまは常に、奥や隅に立つ招待者にも声をかけたり、手をふってあいさつをする=2024年10月30日、赤坂御苑、JMPA
-
24年秋の園遊会に臨んだ承子さま。母の久子さまに呼ばれ、退出間際まで「母がお世話になっています!」と、気遣いを見せた=2024年10月30日、赤坂御苑、JMPA
-
2010年の春の園遊会。高円宮妃の久子さまは、美しい白菫色の地に「菊菱文様」があしらわれた訪問着。傘の花柄模様との調和も計算された完璧なコーディネート=2010年、赤坂御苑、JMPA
-
2010年の春の園遊会。高円宮妃の久子さまは、美しい白菫色の地に「菊菱文様」があしらわれた訪問着。傘の花柄模様との調和も計算された完璧なコーディネート=2010年、赤坂御苑、JMPA
-
2018年春は雨の園遊会となった。こうした日は、女性皇族の傘の装いも楽しみのひとつ。高円宮妃の久子さまがお持ちの金茶色の和傘のようなデザインの傘に、抹茶色の帯が美しく調和していた=2018年、赤坂御苑、JMPA
-
2018年春は雨の園遊会となった。こうした日は、女性皇族の傘の装いも楽しみのひとつ。高円宮妃の久子さまがお持ちの金茶色の和傘のようなデザインの傘に、抹茶色の帯が美しく調和していた=2018年、赤坂御苑、JMPA
-
2018年春は雨の園遊会となった。高円宮家の長女、承故さまは、流水文様や扇を意匠化した「地紙」の意匠に四季の花が咲く本振袖をお召し。宝石のついた帯留めと花柄の傘で、個性の光る装い=2018年、赤坂御苑、JMPA
-
24年秋の園遊会に臨んだ久子さま。裾濃(すそご)にのせた流水文様と紅葉が美しい訪問着=2024年10月30日、赤坂御苑、JMPA
-
24年秋の園遊会に臨んだ瑶子さま。金髪ピンクメッシュのまとめ髪と、「裏葉柳(うらはやなぎ)」のやさしい地色の訪問着が品良く調和している=2024年10月30日、赤坂御苑、JMPA
-
24年秋の園遊会に臨んだ瑶子さま。舞い上がる大小の色紙と四季の草花があしらわれた、やわらかな柄行の訪問着がよくお似合い=2024年10月30日、赤坂御苑、JMPA
-
24年秋の園遊会に臨んだ瑶子さま。ハニーブロンドに入れたピンクのメッシュが、やわらかな柄行の訪問着と美しく調和している=2024年10月30日、赤坂御苑、JMPA
-
高円宮妃久子さまのラベンダー色の装いに赤い記章が美しく映える=2024年5月15日、東京都渋谷区の明治神宮会館、JMPA
-
堂々たるロイヤルブルーを着こなすのは、女性皇族のなかでも人気のある高円宮妃の久子さま=2024年4月23日、東京・元赤坂の赤坂御苑、JMPA
-
久子さまがお持ちであったのは、ジャカード織りかゴブラン織りのバッグ。右手でバッグのチェーン部分と手袋を握り体の横に提げることで、すっきりした縦のラインの着こなしに=2024年4月23日、東京・元赤坂の赤坂御苑、JMPA
-
長女の承子さまと談笑する久子さま。正面から見るとシンプルなデザインの帽子も、後ろ姿は華やかなデザイン=2024年4月23日、東京・元赤坂の赤坂御苑、JMPA
-
高円宮家の長女承子さまは、グレーにワイン色の飾りがエレガントな帽子。縦に揺れるピアスもよくお似合い=2024年4月23日、東京・元赤坂の赤坂御苑、JMPA
-
高円宮家の長女承子さまは、グレーにワイン色の差し色が入ったワンピースをスタイリッシュに着こなした。会場では「承子さま、素敵ね」との声が上がっていた=2024年4月23日、東京・元赤坂の赤坂御苑、JMPA
-
承子さまも母の久子さまとおそろいの、ジャカード織りかゴブラン織りのバッグ。ドレスに身を包んだ宮殿の女性たちが表現された緻密な図柄が見事=2024年4月23日、東京・元赤坂の赤坂御苑、JMPA
-
令和に入り初めてとなった2023年春の園遊会で、女性皇族は華やかな着物で出席した=2023年5月11日、赤坂御苑、JMPA
-
令和に入り初めてとなった2023年春の園遊会は、佳子さまも園遊会デビューでもあった。未婚の女性の第一礼装である本振り袖に三つ紋を入れた、格式の高い装い=2023年5月11日、赤坂御苑、JMPA
-
2003年の秋の園遊会。常陸宮妃の華子さまは、明るい茶の訪問着に稲穂が織り込まれた帯をお召し。お持ちの帯はいずれも見事で、いまでは希少なものばかりだと専門家=2003年、赤坂御苑、JMPA
-
2015年の春の園遊会に出席した信子さま。染め出すのが難しいと言われる海老茶色の訪問着に、金と銀の若松の意匠が美しくあしらわれている。帯には懐中時計と思われる組紐と玉飾りがのぞく=2015年、赤坂御苑、JMPA
-
2012年の秋の園遊会。彬子さまは絞り染で松が大きく表現された本振袖に、正倉院文様を代表する華文の帯の装い。朱色の総絞りの帯揚げと白の帯紐が全体をのアクセントに=2012年、赤坂御苑、JMPA
-
2018年の春は雨の園遊会となった。高円宮家の長女、承子さまは、流水文様や扇を意匠化した「地紙」に四季の花が咲く本振袖をお召し。宝石のついた帯留めと花柄の傘で、個性の光る装い=2018年、赤坂御苑、JMPA
-
令和に入り初めてとなった2023年の春の園遊会は、佳子さまも園遊会デビューでもあった。未婚の女性の第一礼装である本振り袖に三つ紋を入れた、格式の高い装い=2023年5月11日、赤坂御苑、JMPA
-
2023年の春の園遊会で、佳子さまがお召しの本振袖の袖には、秋篠宮家の家紋である十四弁の菊花と秋篠宮さまのお印である栂(つが)の枝葉を四つずつ円形に連ねた意匠が入っていた=2023年5月11日、赤坂御苑、JMPA
-
令和に入り初めてとなった2023年の春の園遊会は、佳子さまも園遊会デビューでもあった。柿色を表す洗柿(あらいがき)色の地に、金彩を配した雲霞(くもかすみ)の文様の本振袖=2023年5月、赤坂御苑、JMPA
-
2017年の春の園遊会に出席した紀子さま。露草色の訪問着に合わせていたのは、宝相華と唐草文様が織り上げられた帯。真珠の帯留めと指輪を品よくコーディネート=2017年、赤坂御苑、JMPA
-
2008年の春の園遊会。秋篠宮家の家紋の入った三つ紋の訪問着をお召しの紀子さま。白地に華文や七宝の意匠を織りあげた帯が華やか=2008年、赤坂御苑、JMPA
-
2008年の春の園遊会。袖には、秋篠宮家の家紋である十四弁の菊花と秋篠宮さまのお印である栂(つが)の枝葉を四つずつ円形に連ねた意匠が見える=2008年、赤坂御苑、JMPA
-
2008年の春の園遊会で、秋篠宮家の家紋の入った三つ紋の訪問着をお召しの紀子さま。白地に華文や七宝の意匠を織りあげた帯が華やか=2008年、赤坂御苑、JMPA
-
2007年の秋の園遊会で、牡丹と菊が咲き誇る訪問着をお召しの紀子さま。華文の意匠の帯に朱と白の色違いの帯締めで緩急のあるたたずまい=2007年、赤坂御苑、JMPA
-
2010年の春の園遊会に出席した華子さま。若草色の訪問着には、王朝遊びの「貝合わせ」の貝が収められる「貝桶」の図案が描かれる。黒地と金で織り出された亀甲柄の帯は「高度な技術で織り出された品」と専門家=2010年、赤坂御苑、JMPA
-
2007年の秋の園遊会に出席した華子さま。枇杷(びわ)色に笹や小菊が描かれた訪問着に合わるのは、インドから日本に伝わった想像上の花「宝相華」文様の帯=2007年、赤坂御苑、JMPA
-
2018年の秋の園遊会に出席した彬子さま。お召しの本振袖は、菊や紅葉などの秋草が刺繍や染めで表現され、鮮やかな亀甲文様の帯が美しく映える=2018年、赤坂御苑、JMPA
-
2015年の春の園遊会に出席した彬子さま。春らしい鮮やかな空色に刺繍で描かれた草花が咲く本振袖。白金と青の帯紐も明るい小物使い=2015年、赤坂御苑、JMPA
-
2012年の秋の園遊会に出席した彬子さま。絞り染で松が大きく表現された本振袖に、正倉院文様を代表する華文の帯の装い。朱色の総絞りの帯揚げと白の帯紐が全体をのアクセントに=2012年、赤坂御苑、JMPA
-
2007年の秋の園遊会で、父、寛仁さまの後ろをほほ笑みながら歩く次女の瑶子さま。象牙色の本振袖には、落ち着いた朱色の秋草とかずら帯が全体に描かれている。菱型文様を絞り上げた帯揚げも手の込んだ品=2007年、赤坂御苑、JMPA
-
2007年秋の園遊会で象牙色の本振袖をお召しの瑶子さま。落ち着いた朱色の秋草とかずら帯が全体に描かれ、菱型文様を絞り上げた帯揚げも手の込んだ品=2007年、赤坂御苑、JMPA
-
2015年の春の園遊会に出席した寛仁親王の次女、瑶子さまは赤と黒の対比が鮮やかな本振袖をお召し。寝殿が描かれた御所解文様に流水や松などの吉祥柄が図案化された着物=2015年、赤坂御苑、JMPA
-
関連記事
高円宮家の久子さま お気に入り「八咫烏」の青ネイル ネットでも人気の宮妃のエネルギッシュな「全力公務」とは
【2024年下半期ランキング 皇室編3位】奥が深い園遊会の「和装」 着物ファンが多い華子さま 懐中時計で「さすが!」の小物使いは信子さま 洋傘と着物の完璧コーデの皇族は?
【秋の園遊会】さすがの久子さま!「お話の途中に失礼!承子さん」と絶妙な機転 招待者が感激した宮妃と女王の最高の「おもてなし」
記事本文に戻る