1945年8月6日、原爆投下で広島市上空に広がるキノコ雲(米軍機から撮影/米軍)
1945年8月6日、原爆投下で広島市上空に広がるキノコ雲(米軍機から撮影/米軍)
この記事の写真をすべて見る
1945年8月5日、原爆投下の報を待つトルーマン米国大統領(中央/朝日新聞社提供)
1945年8月5日、原爆投下の報を待つトルーマン米国大統領(中央/朝日新聞社提供)
1945年8月、原爆被爆直後の原爆ドーム(松本栄一撮影) (c)朝日新聞社
1945年8月、原爆被爆直後の原爆ドーム(松本栄一撮影) (c)朝日新聞社
ハーバード大学学長コナント
ハーバード大学学長コナント
ニューヨークタイムズ記者ローレンス
ニューヨークタイムズ記者ローレンス

 戦後73年目となる今年。広島・長崎に原爆が投下され、20万人という途方もない命が奪われてから同じ年月が経ったにもかかわらず、世界には未だ核兵器が存在し、人々を目に見えない脅威にさらしている。それでもなぜ、核は世界からなくならないのか? その背景について広島市立大学国際学部教授、井上泰浩氏に寄稿していただいた。

【写真】原爆被爆直後の原爆ドーム

*  *  *

■73年目のこの夏も

 8月6日の広島、9日の長崎の原爆の日が近づくにつれ、記念日のニュースや特集が増えてきます。犠牲者を悼み平和を祈る人々の姿をテレビは映し出します。平和の祈りとは、核兵器の廃絶を実現する願いです。

 原爆から73年目のこの夏も、残念ながらこれからも核廃絶を願い続けなければならないでしょう。

 廃絶は進んでいる、なぜなら北朝鮮の核放棄の可能性は見えてきた、という反論があるかもしれません。

 そうでしょうか。北朝鮮の背後にひかえるロシアと中国、そして、相対するアメリカは、核兵器の削減はおろか逆に近代化を進めています。アメリカにいたってはつぎ込む予算は1兆ドル(110兆円)。北朝鮮の放棄が確定し実現したとしても、核廃絶にいったいどれほどの意味があるの?というのが正直な私の気持ちです。

 核不拡散の視点から見れば、北朝鮮の核放棄がほんとうに実現すれば拡散を(ちょっぴり)抑止できることになります。しかし、現状維持に過ぎません。それに、ニュースでは北朝鮮の核問題ばかり脅威だとか悪者扱いされていますが、戦争で核兵器を実際に使ったのは、しかも2発、都市を標的に核攻撃したのはアメリカです。広島・長崎のあとも、核兵器の実戦使用は繰り返し検討され、その間際まで何度も進んでいます。トランプ大統領は核先制使用も辞さないと漏れ伝えられています。明白かつ現在の脅威は、アメリカでしょう。

■なぜアメリカは核廃絶に向かわないのか

 なぜアメリカの核廃絶は一向に進まないのか? ひとつの答えは、アメリカの人々が原爆をどう理解しているかに見出すことができます。

「善きもの」――多くのアメリカ人にとっての原爆は、軍事基地を破壊し日本を直ちに降伏させ、その結果、戦争の長期化を防いで50万~100万人のアメリカ人の命を救った救世主なのです。善きものをどうして捨て去ることができるのでしょう。また、神がアメリカの原爆開発を成功に導き、さらにアメリカは神の付託を受けて実戦で使ったと信じている人も少なからずいます。こうした理解を「原爆神話」といいます。

 アメリカが核廃絶へと向かわない理由は、原爆神話を信じていること、つまり、日本人のように原爆核兵器を理解していないことが理由のひとつです。原爆は広島と長崎の人々を無差別に大量虐殺した究極の大量破壊兵器であること、また、放射能の深刻な影響は長く残りいまだに苦しまれている被爆者がいることを知っているアメリカ人は意外と少ないのです。

次のページ
NYタイムズ記者とハーヴァード大学長によるフェイクニュース拡散