ヴァイッド・ハリルホジッチ監督が率いる日本代表で今後競争が激化すると見られるのが攻撃的MFおよびトップ下だ。4‐3‐3(左右のインサイドハーフ)、4‐2‐1‐3、そして指揮官が“第三のオーガナイズ”としてあげた4‐3‐1‐2などいくつかの形が想定されるが、今回選ばれている森岡亮太、倉田秋、長澤和輝に加え、香川真司、清武弘嗣、柴崎岳など候補がひしめく。
ブラジル戦では中盤の三角形のトップ下気味の位置にボランチが本職の井手口陽介が入り、相手を守備ではめようとした。しかし、後半の高い位置からのプレスなどは機能した部分もあったものの、ボールを持った時に意図的にチャンスの起点を作るプレーがあまりできず、得意のミドルシュートにもなかなか持ち込めなかった。
相手がブラジルということもあり、なかなか評価が難しい面もあるが、「攻撃の時にどうしていいか分からないというのはいっぱいあったですかね」という井手口の言葉通り、彼の場合はトップ下のポジションに慣れないと難しい。ただ、インサイドハーフにボランチが本職の山口蛍と井手口を並べる4‐3‐3でも、攻撃面で井手口が担う役割に大きな違いはない。
現状では、井手口のトップ下は高い位置からの守備をかなり意識したオプションに過ぎない。速い攻撃が主体のハリルジャパンで明確にタメを作れるポイントが前線の大迫勇也か、乾貴士が入った時の左サイドしかなく、相当にパスワークのコンビネーションやDFラインのサポートを高めていかないと、カウンターが武器というより“カウンターしかない”チームになってしまう。
ベルギー戦では紅白戦の組み合わせから、代表初選出の長澤がインサイドハーフで先発する可能性が高まっており、守備のスタンダードを落とすことなく攻撃にクオリティーを加える役割が期待される。長澤はハリルホジッチ監督が攻守両面で大きな働きができる希少な選手として期待しており、屈強なMFが揃うベルギーを相手に守備はもちろん、効果的な攻撃の起点として機能すれば、重要な中盤のオプションに組み込まれる可能性もある。