
働き盛りの40代男性。朝日新聞記者として奔走してきた野上祐さんはある日、がんの疑いを指摘され、手術。厳しい結果であることを医師から告げられた。抗がん剤治療を受けるなど闘病を続ける中、がん患者になって新たに見えるようになった世界や日々の思いを綴る。
* * *
人生の階段をまた一段降りた。
2週間前の病院からの帰り道、ふとそんな気持ちになった。
「野上さんは今日、抗がん剤の点滴を目指して来られたわけですが」と医師は切り出した。「目指して」という言い方に嫌な予感がした。続けて口から出たのはやはり、この日は血液検査の結果が悪くて点滴できない、との説明だった。
私がいま使っている抗がん剤は2種類。そのうち効き目と副作用が強いほうは検査結果に基づき、少し前から見送りが続いている。残る一方も点滴できなかったのは、それだけ体の状態が悪くなっているということだ。
医師は診察中もほとんどパソコン画面を向いたままだった。夏休み中の主治医の代診だからか、あれこれ尋ねても通りいっぺんの答えしか返ってこない。ならば徹底的にきいてみるかと思ったが、やめた。ドア1枚隔てた待合室には大勢の患者さんがいる。みんな私と同じように貴重な時間を使って待っているのだ。