ゼロコロナ政策を唐突に転換し、移動制限や隔離措置を大幅に緩めた中国。地方の医療体制や中国製ワクチンの有用性の問題など、備えを欠いたウィズコロナ社会移行の影響は。AERA2023年2月13日号の記事を紹介する。
* * *
ゼロコロナ政策の幕引き後、爆発的に感染者が増えた中国。そんな状況のなかで迎えたのが、1月22日の春節(旧正月)だった。春節は中国人が大切にする祝日だ。春節をはさんだ時期には例年、帰省や旅行で大移動が起きる。今年は移動を厳しく制限してきたゼロコロナ政策から3年ぶりに解き放たれ、市民の表情は明るかった。
遼寧省瀋陽市の市場で1月19日に年越しの買い物をしていた男性(42)は、通信関連の仕事に就いているオーストリアから4年ぶりに帰国した。「こんなに早く解放されるとは思わなかった。あまりに突然だった」と言いつつ、行き来ができるようになったのを喜んだ。かたわらの妻(42)も「やっと家族みんなの団欒が戻ってきた。うれしい」と話した。
同じ日の瀋陽駅では、遼寧省大連市から帰省したIT関連の会社に勤める男性(44)が「コロナの間は移動があまりに面倒だった。3年ぶりに家に帰れるのはうれしくて仕方ない」と笑みを浮かべた。
各地の観光地もにぎわった。文化旅行省によると、1月21~27日の連休に国内を旅行したのは3億800万人で、19年の9割近くまで回復した。
こうして人々がゼロコロナ前の日常を取り戻していく一方で、心配されたのが農村部での感染拡大だった。大規模な人の移動によってウイルスが広がり、医療体制が整っていない地域で死者や重症者が増えるのではないかという懸念が強まった。
今のところ、春節期間に感染者が急増したという情報はない。「発熱外来の受診者は昨年12月23日に286万7千人にのぼったが、今年1月23日には11万人まで減った」といった情報発信には、感染拡大のピークは過ぎたという当局側のメッセージが込められている。衛生当局の報道官は1月30日の会見で、「全国的に感染状況は低いレベルに入った」と述べた。