3年間続いているマスク生活。政府による「屋内外問わず個人の判断に委ねる」との方針変更で街中の光景も変わるだろうか(photo Getty Images)
3年間続いているマスク生活。政府による「屋内外問わず個人の判断に委ねる」との方針変更で街中の光景も変わるだろうか(photo Getty Images)
この記事の写真をすべて見る

 政府は、5月8日に新型コロナを5類感染症に引き下げると発表した。マスク着用は「個人の判断に委ねる」方針。外す、外さない、あなたはどうする? AERA 2023年2月13日号の記事を紹介する。

【画像】肌トラブルを防ぐ「マスクの使い方5か条」はこちら

*  *  *

 すでに報道されている通り、政府は1月27日、新型コロナの感染症法上の位置付けを5月8日に「5類」に引き下げると決定。季節性インフルエンザなどと同じく、感染後の行動は自主的な判断に委ねられる。今回の方針変更で注目が集まっているのが「屋内外問わず個人の判断」となったマスクの着用だ。

「マスク生活は従来通りかな」と話すのは、都内在住の女性。運動が趣味で、毎日スポーツジムに通っている。トレーニング中、スマートウォッチが示す最大心拍数(220-年齢)は190を超える。46歳の女性にとって「190超え」は、「呼吸が追いつかず、終わった後ぶっ倒れるきつさ」。それでも感染するのが嫌で、マスク着用を守ってきた。コロナ禍になって入会したので、トレーニング中の必死の形相はだれにも見せたことがない。「今さら、みなさまにお見せできません」と女性。

 心理学者で医学博士の鈴木丈織さんは「マスクはもはや顔の一部」と言い、こう続ける。

「マスク生活は惰性になっており、外すことに生理的に違和感を覚える人は多いでしょう。しかも、この3年間で植え付けられたコロナへの潜在的な恐怖感があるし、今後どんな変異株が出てくるかわからない。すぐに外す気にはならないのでは」

 筆者の友人知人に限っていうと、聞こえてくるのは、マスク生活の楽ちんさだ。「すっぴん、あるいは最小限の化粧で出かけられる」「なんなら寝起きの顔でも電車に乗れる」「髭剃りを毎日しなくなって、肌荒れがなくなった」「マスクを着けている方がかわいく見える」「マスク警察も最近は見かけないので、屋外で息抜きでき、マスク生活が苦じゃなくなった。メリットが大きいかも」といった声も。

次のページ