ガンバ大阪の宇佐美貴史(c)朝日新聞社
ガンバ大阪の宇佐美貴史(c)朝日新聞社

 秋も深まった10月、W杯アジア最終予選で森保ジャパンが“崖っぷち”の戦いを強いられた傍ら、Jリーグでは“残留&昇格争い”が佳境を迎えている。

【写真】「僕は客寄せパンダで十分」日本サッカー界の孤高のレジェンドはこちら

「J1残留争い」では15日現在、20位の横浜FC(勝点22、得失点差-41)から19位の仙台(勝点23、得失点差-26)、18位の大分(勝点24、得失点差-27)、17位の湘南(勝点27、得失点差-7)までの4チームが自動降格圏。残り7試合であることを考えると、16位の徳島(勝点29、得失点差-18)、15位の清水(勝点32、得失点差-14)、14位のG大阪(勝点33、得失点差-14)、13位の柏(勝点34、得失点差-12)までが“危ない位置”にあると言える。

 夏以降の変化としては、5月から11戦勝利なしだったC大阪が、8月末から9月頭にかけての4試合で3勝を挙げて勝点39の12位にまで盛り返したこと。反対に、コロナ禍での延期分を消化して“安全圏”に入ったかに思えたG大阪が、8月下旬からの7試合で1勝1分5敗と黒星が先行し、再び危険が迫っていること。何より、7月まで2勝5分15敗で断トツの最下位だった横浜FCが、夏の移籍期間に新外国人を大量補強した効果で8月以降は3勝2分4敗と健闘し、残留ラインの16位まで勝点差7まで詰めたことだ。

 下位チームから順位別に最近3試合の成績を見ると、横浜FCが1勝1分1敗(4得点7失点)、仙台が1分2敗(2得点4失点)、大分が1勝1分1敗(1得点1失点)、湘南が1分2敗(2得点4失点)、徳島が2勝1敗(5得点3失点)、清水が2勝1敗(4得点4失点)、G大阪が1勝2敗(4得点9失点)、柏が1分2敗(2得点6失点)。横浜FCの出入りの激しさと大分の得点力不足、G大阪の不安定な守備が目立つが、果たしてどう影響するか。この代表ウィークの間にどうチームを立て直し、戦い方を再確認し、自信を取り戻せるかが重要になる。

 そして命運を左右するのが、今週末の第32節と来週末の第33節である。今週末の10月16日に横浜FC対徳島(20位対16位)、清水対柏(15位対13位)、同17日に大分対仙台(18位対19位)が直接対決。さらに来週末の10月23日には、湘南対横浜FC(17位対20位)、徳島対大分(16位対18位)が控える。様々な思惑が混じり合う中、最下位の横浜FCが徳島を下せば、残留圏まで勝点4。2連勝できれば、残留争いが混沌とする。だが、横浜FCがここで2連敗すれば、ほぼ残留は不可能なものになる。

次のページ
一方J1昇格争いは…