AERA 2022年4月11日号より
AERA 2022年4月11日号より

 単語や文節、文章の「合間に挟み込む」ことから、英語の「fill(詰める)」に接尾語「er」をつけた「filler(フィラー)」という。

 このフィラーもないほうがよい。フィラーが出るのは、答えづらい問いかけをされたり、言葉に詰まったりした時だからだ。

■自信を持って黙る

 確かにテレビを見ると、アナウンサーはフィラーを発しない。何を言うか迷うときは不用意に話さないよう、トレーニングしたからだそうだ。スピーチトレーナーの高津和彦さんは言う。

「言葉が浮かばなければ、黙って考えればいいんです。しゃべろうとするからフィラーになる。間が空いても、本人が思うほど相手は気にしません。大切なのは、目を泳がせず、自信を持って黙ることです」

 フィラーが出ても、不快感を与えない人もいるという。

「自信を持ち、大きな声でポジティブに話せばいい。堂々と『わかりません』『すぐには回答できません』『あなたはどう考えますか?』と返すのも手です」

 文章を短くすることでも、フィラーは出にくくなる。「、」で区切らず、「。」を使って文章を作るといいそうだ。

 スピーチをする際は丸暗記にはしないこともおすすめだ。動画で話すなら、カメラの横に、キーワードを書いた紙を掲げておき、自分の言葉で話す。気持ちも込められ、説得力が増す。

 高津さんによると、フィラーを出さないよう意識していれば、フィラーは減っていくという。

 記者も実践してみた。改めて自分に「間を恐れる」きらいがあったと気づき、「自信満々に黙る」を心がけたところ、「えーと」「あのー」がほとんどなくなった、と自負している。(ライター・羽根田真智)

AERA 2022年4月11日号より抜粋

暮らしとモノ班 for promotion
なかなか始められない”英語”学習。まずは形から入るのもアリ!?