エアコンがフル稼働する暑い夏が近づく中、電気料金が値上がりしている。標準家庭の電気料金は、大手電力10社とも過去5年で最高水準に達した。食品やガソリン代など様々な物価が上がっている状況で、電気料金の節約につながる「家庭でできる省エネ術」はないのか。
* * *
7月の標準的な家庭の電気料金は、2021年の7月と比べると大手10社とも値上がりしている。東京電力、中部電力は1800円超の値上げ。最も低い北陸電力も526円上がっている。食料品やガソリン代など、毎日のように値上げ発表が続く中、この値上がりは家計にとってかなりの痛手だ。
こんな時だからこそ目を向けたいのは、まだ知らない、もしくは知っていても試したことがない「省エネ術」だ。
■エアコン温度を1度上げるだけで…
資源エネルギー庁によると、電力使用量が増える夏季と冬季に、家庭での消費電力量が多い家電の1位(小数点以下四捨五入)はエアコン(夏34%、冬33%)。次いで冷蔵庫(夏18%、冬15%)、照明器具(夏10%、冬9%)と続き、この三つで夏冬とも約60%を占める。
同庁が公表している、家電の省エネ方法と年間で節約できる電気料金を見てみよう。あくまで設定した条件下で得られたデータで、電力会社が違えば電気料金も異なるし、最新の家電は省エネ性能も上がっている。だが、「今取り組んでも省エネと電気料金の節約効果は見込めます」(エネルギー庁担当者)と言う。参考にはなるはずだ。
【エアコン】
・冷房温度を27~28度に→820円
・暖房温度を21度から20度に→1430円
・冷房使用時間を一日1時間短縮→510円
・暖房の使用時間を一日1時間短縮→1100円
・フィルターを月に1~2回掃除→860円
【冷蔵庫】
・食材を詰め込んでいる場合は半分に減らす→1180円
・設定温度を「強」から「中」に→1670円
・壁から間をあけて設置→1220円